「言付かりましたので」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では「言付かりましたので」について解説をします。

「言付かりましたので」とは?意味

「言付かりましたので」とは?意味

伝言をしたり、品物を渡したりするように人から頼まれたので、という意味です。

「言付かり」「言付かる」のことで、伝言をしたり、品物を渡したりするように人から頼まれるという意味があります。

「託る」と書いて「ことづかる」と読むこともあります。

この読み方は音訓表にはのっていません。

「まし」は敬意を表す「ます」のことです。

「た」は、動作や作用が過去に行われた意を表します。

「ので」は、後に述べる事柄の理由・根拠・原因などを表します。

「のどが渇いたので水が欲しい」のような使い方をするものです。

「言付かりましたので」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「言付かりましたので」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、伝言をするように頼まれたり、品物を渡すように頼まれたりしたときに用います。

伝言をいう相手、品物を渡す相手に対して述べるものです。

品物を渡すように頼まれたときのことで説明をします。

AさんはBさんから、「これをCさんに渡してください」と頼まれました。

AさんとCさんは同じ部署なので、AさんはCさんに会い、品物を渡すことができます。

AさんはBさんから品物を預かり、Cさんに渡すことにしました。

そのときに、AさんからCさんに対してこのような言葉を伝えます。

頼んだ人、この場合はBさんに対しては、「お受けいたします」など引き受ける意を伝えます。

敬語ではないのですが、この後に続く言葉を丁寧にすれば、目上の人に対して述べても失礼にはなりません。

伝言を受けた場合は、伝えられた事柄を忘れないようにメモしておくとよいでしょう。

誰から、いつ、何を言われたのかメモをしておきます。

「言付かりましたので」を使った例文

「言付かりましたので」を使った例文

・『言付かりましたので、お伝えいたします』

「言付かりましたので」の返答や返信

「言付かりましたので」の返答や返信

この後に、何かが伝えられたり、何かを渡されたりするので、話を聞いたり、品物を受け取ったりします。

話を聞いた場合は、その内容によっては伝言を頼んだ人に連絡をします。

伝言を頼まれた人には、伝えてくれたことにお礼をいいましょう。

品物を受け取ったときには、「確かに受け取った」ということとお礼を伝えるために、あるものを渡すようにと頼んだ人に連絡をします。

受け取ったその日に連絡をするのが望ましいです。

頼まれた人には、頼み事を引き受けてくれたことにお礼を伝えます。

まとめ

まとめ

この言葉は、伝言をしたり、品物を渡したり頼まれた人が、ある事を伝えたり、渡したりする相手に対して述べるものです。

日常生活では使う機会が少ないのですが、このような言葉を覚えておくとビジネスの場で役立ちます。

タイトルとURLをコピーしました