「案じております」の敬語とは?
言葉の使い方やビジネス敬語・言い換えを徹底解釈していきます。
「案じております」の意味
「案じております」の意味
「案じております」は、心配していることを言い表した言葉です。
「案ずる」とは「心配する」という意味を持ちます。
これは、「不安に思う」や「心配に思う」と同等の意味の言葉なのです。
また、「案ずる」や「案じる」を現在進行形にすると、「案じている」になります。
これに謙譲語と丁寧語を加えて敬語にしたのが、「案じております」という言葉なのです。
これらのことから、「案じております」が、心配していることを言い表した言葉であると分かるのです。
「案じております」の敬語での使い方や表現方法
「案じております」の敬語での使い方や表現方法
「案じております」は既に敬語になっています。
ここでは、謙譲語の「おる」を用いた敬語表現になっているのです。
たとえば、部長が体調不良のため入院したとします。
そのため、部員を代表して病院まで見舞いに行くことにしたのです。
このような場面で、「部長のことを、皆が案じております」と言うとよいでしょう。
これによって、皆が心配しているような様子を、上手に表現できるのです。
また、「案じております」を別な敬語にする方法もあります。
たとえば「案じています」で謙譲語を除いた表現になります。
また、「案じているようです」のように、推測を含む形にする方法もあります。
さらに、「心配しております」や「不安に思っております」などの類似表現に置き換えてもよいでしょう。
このように、「案じております」という言葉を使って、色々な形の表現を作り出せると分かります。
同じような意味でも、言葉の使い方次第で印象の違う表現にできるのです。
実際の状況に合わせて、適切な表現を選択するとよいでしょう。
「案じております」の言い換えや使用例
「案じております」の言い換えや使用例
・『皆が部長を案じております』
・『失敗するのではないかと案じています』
・『上手く行かないであろうと以前から心配しております』
ここでは、「案じております」の使用例を挙げています。
例文からも分かるように、前段に案ずる内容などを加えると、自然な表現になります。
また、「案じております」を言い換えると、それぞれ違う印象の表現として活用できるのです。
まとめ
まとめ
このように「案じております」は、心配していることを言い表した言葉だと言えます。
ビジネスでも使える言葉になっていますので、しっかりおぼえて活用するとよいでしょう。