「請求書をお送りいたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「請求書をお送りいたします」とは?

ビジネスにおけるメールや会話での使い方や敬語の使い方を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「請求書をお送りいたします」とは?

「請求書をお送りいたします」とは?

この言いまわしは、「請求書を送付したのでご連絡します」という意です。

このフレーズには送付物が「請求書」ということもあり、記載がなくても「間違いがないかどうかしっかり確認してから受け取ってください」という意味合いが含まれています。

この意味合いを文章で記載するとしたら、「査収」「確認」といった言葉を用いて「お送りいたします」の後ろに「~ので、ご査収ください」「~ので、ご確認ください」といった文を追加します。

「請求書をお送りいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「請求書をお送りいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

このフレーズは後述する通り、正しい敬語としてビジネスシーンで使えます。

そしてその使い方によって、スマートな敬語を使用しているという印象を与えられます。

印象を変える方法としては、相手によって使い方を変えます。

同僚や知人など親しい関係の場合は「送ります」という風にカジュアルな表現を用います。

会社の上司などに対しては「お送りいたします」が無難でしょう。

取引先やお客様の場合はより丁寧な印象を与えるために「お送りいたします」のほかに「お送り申し上げます」がお薦めです。

また別の表現として「送らせていただきます」も使用できます。

ただし、「させてもらう」という表現には「勝手に送る」というニュアンスを含んでいるため、この語句を使用する際は相手に送付の許可を取っていることを前提としてください。

「請求書をお送りいたします」の正しい敬語表現

「請求書をお送りいたします」の正しい敬語表現

結論から先に言いますと、このフレーズは正しい敬語表現です。

間違った使い方ではないかと違和感を感じたり不安になるのは、「お送り」の部分が原因だと思います。

「お~なる」「お~する」という表現形式は接頭辞「お」を付けることで敬語表現となり、丁寧な印象になります。

しかし、「送る」という自分が主体となる行為に接頭辞を付けているため、自分に敬語(尊敬語)を使っているように錯覚して違和感を感じるのです。

実はこの表現形式は尊敬語だけでなく、謙譲語としても用いられます。

「いたします」は動詞「する」の謙譲語であり、接頭辞「お」と謙譲語「いたします」の組合せによる表現形式となります。

なお、「お~いたします」で1つの敬語と見なしますので、二重敬語には該当しません。

「請求書をお送りいたします」を使った例文

「請求書をお送りいたします」を使った例文

このフレーズを使った例文をご紹介します。

・『請求書をお送りいたしますので、ご査収願います』

「請求書をお送りいたします」の類語や言い替え

「請求書をお送りいたします」の類語や言い替え

このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。

・『請求書を送付いたします』
この言いまわしは主にメールやファックス、請求書などを送る際に用います。

まとめ

まとめ

正しいと思い込んでいた敬語表現が実は間違っていて相手に失礼をしたという経験は誰にもあると思います。

ぜひ正しい敬語を身につけて、ビジネスシーンで活かしましょう。

タイトルとURLをコピーしました