「お礼旁々」の敬語とは?
言葉の使い方やビジネス敬語・言い換えを徹底解釈していきます。
「お礼旁々」の意味
「お礼旁々」の意味
「お礼旁々」は、お礼をかねて何かする場合に使用される言葉です。
「旁々」は「かたがた」と読みます。
これは、何かと何かを兼ね合わせるような状況を表現するための言葉なのです。
ここでの対象は「お礼」になっています。
つまり、「お礼」と同時に何かするような事を、「お礼旁々」という形で表現できるのです。
たとえば「お礼旁々ご挨拶に参ります」のように使用します。
このようにすれば「お礼」と「挨拶」という二つの行為を、一緒に実行するような意味になるのです。
これらのことから、「お礼旁々」が、お礼をかねて何かする場合に使用される言葉であると分かるのです。
「お礼旁々」の敬語での使い方や表現方法
「お礼旁々」の敬語での使い方や表現方法
「お礼旁々」を単独で敬語にはできません。
これを敬語にするには、「お礼旁々訪問します」のように、別な敬語を組み合わせる必要があるのです。
なお、この場合は丁寧語を用いた敬語表現の形になっています。
たとえば、ある顧客から注文があったとします。
そのため、お礼をかねて直接訪問することにしたのです。
このような場面で、「よい機会なので、お礼旁々訪問します」と言うとよいでしょう。
これによって、お礼をかねて訪問することを、上手に表現できるのです。
また、「お礼旁々」を別な敬語にする方法もあります。
たとえば「お礼旁々訪問いたします」で謙譲語、「お礼旁々訪問なさいます」で尊敬語になります。
また、「お礼旁々」を「お礼方々」や「お礼かたがた」と書き換えてもよいでしょう。
さらに、「お礼がてら」、もしくは「お礼をかねて」などの類似表現に置き換える方法もあるのです。
このように、「お礼旁々」を使って色々な表現が可能であると分かります。
同じような意味でも、言葉の使い方次第で印象が変わるのです。
実際の状況に合わせて、適した言葉を選ぶとよいでしょう。
「お礼旁々」の言い換えや使用例
「お礼旁々」の言い換えや使用例
・『お礼旁々訪問します』
・『お礼旁々そちらにうがいます』
・『お礼がてら行ってみたいと思います』
ここでは、「お礼旁々」の使用例を挙げています。
例文のように、前段の内容に応じた言葉を、続けて述べるとよいでしょう。
また、「お礼旁々」に組み合わせる言葉を工夫すれば、それぞれ違う印象の表現にできるのです。
まとめ
まとめ
このように、お礼をかねて何かする場合に、この言葉を使用できると分かります。
ビジネスでも使える言葉ですので、上手に活用するとよいでしょう。