「お足元の悪い中」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では、日常でもビジネスシーンでもよく使われるフレーズの「お足元の悪い中」について、その意味や使い方等を徹底解説します。

「お足元の悪い中」とは?

「お足元の悪い中」とは?

「お足元の悪い中」における「お足元」「足が地についている所」を意味する「足元」に、敬意を示す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。

そこが「悪い」との意味なので、「お足元が悪い」とは雨や雪で地面がぬかるんだり水が溜まっていたりして、「歩きにくい状況」であることを表わす表現となります。

また最後の「中」は、「最中や、時」と言った意味です。

したがって、「お足元の悪い中」とは「歩きにくい状況の最中に」と言った意味の丁寧な表現となります。

敬語表現の文章の中で使えるフレーズです。

「お足元の悪い中」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お足元の悪い中」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

ビジネスシーンにおいて、「お足元の悪い中」のフレーズが使われる場面としては、雨や雪で地面がぬかるんだり水が溜まっていたりして、「歩きにくい状況」の時に、取引先の方などに自社に足を運んでもらった際に、直接相手の方に労をねぎらう言葉、感謝の気持ちを表す言葉として掛けられる慣用フレーズです。

また、ご足労願ったお礼を、後日メールで伝える際にも使われます。

さらに、ホテルや店舗等に来られるお客様に対しても、使われます。

このフレーズで使われている「足元」は、ここでは「足が地についている所」を意味する言葉として使われていますが、他に「足の下部や、足の運び方や歩きぶり」との意味があります。

「足元の悪い中」は広く知られた慣用句なので、誤解されることは少ないでしょうが、「足元」には先に記した意味もあるので、足の不自由な方に対しては使うのを避けた方が無難だと言えます。

そんな場合には、後述する言い換え表現を使うと良いでしょう。

「お足元の悪い中」を使った例文

「お足元の悪い中」を使った例文

・『お足元の悪い中、ご足労いただきありがとうございます』
・『本日はお足元の悪い中、ご来店賜り、誠にありがとうございます』
・『先日はお足元の悪い中、弊社にご足労いただき、誠にありがとうございました』

「お足元の悪い中」の類語や言い換え

「お足元の悪い中」の類語や言い換え

「お足元の悪い中」は、「お足元が滑りやすい中」「悪天候の中」「あいにくの天気の中」「あいにくの空模様の中」「天気の悪い中」等と言い換えることが出来ます。

ただし、雪で道がぬかるんで歩きにくい状況でも、天気は晴天の場合もあります。

そんな時には、「お足元の悪い中」及び言い換え表現の「お足元が滑りやすい中」は使えますが、上記の他の言い換え表現は、いずれも使えないので、注意が必要です。

まとめ

まとめ

「お足元の悪い中」とは「歩きにくい状況の最中に」と言った意味の丁寧な表現です。

タイトルとURLをコピーしました