この記事では「ご発展をお祈り申し上げます」について解説をします。
「ご発展をお祈り申し上げます」とは?意味
「ご発展をお祈り申し上げます」とは?意味
会社が繁栄することを祈る言葉です。
「ご発展」は「発展」を敬意を表す形にしたものです。
「発展」には、勢いが盛んになること、進んだ段階に変わっていくことという意味があります。
「ご」をつけると、その行為をする人に敬意を表す形になります。
「お祈り申し上げます」は、相手によい事柄があるように望んでいる気持ちを表します。
「申し上げます」という表現で相手を敬っています。
「ご発展をお祈り申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご発展をお祈り申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、手紙やメールで最後の方で使用されます。
手紙やメールなどで、用件だけ伝えてそこで文章が終わると不自然です。
会話では最後にあいさつをするように、手紙などでも最後にあいさつをします。
その締めくくりの言葉として用いるものです。
他に、祝賀会などでのあいさつの際に用いることもあります。
A社が自社の創立記念日に祝賀会を開いたとします。
そこにB社の人が呼ばれました。
B社の人は、集まりであいさつをすることになりました。
そのあいさつの中で、A社に対してこのような言葉を用います。
「発展」は企業や団体に対して用いる言葉です。
個人に対しては用いず、個人の場合は「ご活躍」という言い方をします。
誰に対して伝えるのかによって言葉を選びましょう。
「お祈り申し上げます」の部分は、「願っております」「お祈りいたします」などの言い方をすることもできます。
しかし、これらよりも「お祈り申し上げます」とした方が丁寧な印象があります。
大切なのは、思いやりを伝えることです。
「ご発展をお祈り申し上げます」を使った例文
「ご発展をお祈り申し上げます」を使った例文
・『ますますご発展をお祈り申し上げます』
「ご発展をお祈り申し上げます」の返答や返信
「ご発展をお祈り申し上げます」の返答や返信
手紙やメールなどをもらった場合は、そこに書かれている用件に対して返事を書きます。
この言葉はあいさつとして使用されているもので、相手はこの言葉への返答は求めていません。
お祝の言葉をもらったときには、祝ってくれたことにお礼を伝えましょう。
お礼はすぐに伝えた方が、感謝の気持ちが伝わります。
お祝の手紙やメールをもらったら、その日のうちにお礼を伝えることが望ましいです。
集まりで多くの人がいる前でこの言葉を述べているときは、その場での返答はしません。
まとめ
まとめ
この言葉は、手紙やメールなどで最後の方で使用をします。
こういった言葉で締めくくるのです。
会社に対して使うものであり、個人に関することではない点に注意をしてください。
誰に対して述べるかによって使う言葉が変わってきます。