ここでは「お体をお大事になさってくださいませ」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「お体をお大事になさってくださいませ」とは?
「お体をお大事になさってくださいませ」とは?
「お体をお大事になさってくださいませ」は、今の時期の暑さや寒さから体調を崩さないようにという意味になる挨拶文を作るための表現です。
よって、この前には「とても寒い時期ですので」のような文言をつけて使われており、その文章をもって締めとするために用いられています。
よって、口語で使うことはなく、文末の挨拶文に使うための表現となっており、丁寧な形なので目上の人を対象に用いられています。
このままでも問題はありませんが、「お体」は同音になる「お身体」とした方が挨拶文に適しており、意味は同じながら見た目に締まった文章になります。
ビジネスシーンではあまり見掛けることはありませんが、その相手が体調を崩したということがあれば、そのお見舞いになるメールなどで「体調を崩されたとお聞きしました。
どうぞお体をお大事になさってくださいませ」のように使うことができます。
「お体をお大事になさってくださいませ」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「お体をお大事になさってくださいませ」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「お体をお大事になさってくださいませ」は、主として今の時節が体調を崩しやすいので注意して欲しいという挨拶文を作るための表現です。
季節の挨拶表現になる「寒中の節」とセットで用いた場合、寒さで体調を崩すようなことがないようにという解釈になる挨拶文になり、それを文章の締めにもってくるという具合ですが、先のように時節に関係なく、病気や怪我などを対象にして使うこともできます。
どちらの場合もこの表現自体が定型的な使い方になるため、そこまで意味を気にせずに今の季節や相手の状況に合ったうまい挨拶文を作るのに使うものだと考えていいでしょう。
そのため、誰かから使われた場合もそのように解釈すればよく、無理に返答をする必要はありません。
「お体をお大事になさってくださいませ」を使った例文
「お体をお大事になさってくださいませ」を使った例文
・『暑い毎日が続きますが、お体をお大事になさってくださいませ』
・『時節柄、ますます寒くなってきましたので、どうぞお体をお大事になさってくださいませ』
「お体をお大事になさってくださいませ」の類語や言い替え
「お体をお大事になさってくださいませ」の類語や言い替え
・『ご自愛くださいませ』
「こ自愛」は、自分の身体を大切にすることという意味になります。
健康面でのそれを気遣って使う言葉のため、「お体をお大事になさってくださいませ」の言い替え表現になります。
病気や怪我をしたという相手にも使うことができるので、少し堅い表現にしたい時にはこちらを用いるといいでしょう。
まとめ
まとめ
「お体をお大事になさってくださいませ」は、今の時節が体調を崩しやすいので気をつけて欲しいという挨拶文、または病気や怪我をした相手にそのお見舞いになる文章で使われる表現です。
どちらも文末の締めに使われる文章になり、それを作るために用いられています。