「お詫びの言葉もございません」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では、ビジネスシーンでよく使われる「お詫びの言葉もございません」のふれーずについて、その意味や使い方等を徹底解説します。

「お詫びの言葉もございません」とは?

「お詫びの言葉もございません」とは?

「お詫びの言葉もございません」における「お詫び」「謝罪すること」を意味する「詫び」に敬意を示す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。

また、「言葉」はいうまでもなく、「感情や考えを表すために、話したり文字に書いたりするもの」を意味します。

そして最後の「ございません」「ありません」の丁寧な表現です。

したがって、「お詫びの言葉もございません」とは、「謝罪する言葉も見当たらない」との意味の敬語表現で、申し訳ないと思う気持ちを強調する表現です。

「お詫びの言葉もございません」「謝罪する気持ちがないこと」だと、誤解をされている方を稀に見かけますが、これは明らかな間違いであり、注意が必要です。

「お詫びの言葉もございません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お詫びの言葉もございません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お詫びの言葉もございません」は、ビジネスシーンでは、大きなミス等で相手の方に不利益を与えた際に、それを謝罪する言葉として使われるフレーズです。

このフレーズは、言葉では言い表せないほど、申し訳なく思っていることを意味しする表現です。

このフレーズに迷惑を掛けたことや、それに対する対処をどうするか等をしっかりと添えて、謝罪するのがベストです。

例えば、製品不良を出した様な場合は「この度は弊社の製品の不具合により大変ご迷惑をおかけしましたこと、お詫びの言葉もございません。

すぐに代替品と交換させていただきたく存じます。

誠に申し訳ございませんでした」
などと謝罪するのが良いでしょう。

「お詫びの言葉もございません」を使った例文

「お詫びの言葉もございません」を使った例文

・『ご迷惑をおかけして、お詫びの言葉もございません』
・『弊社の不手際で大変お待たせし、お詫びの言葉もございません』
・『先日は大変ご無理を申しあげ、お詫びの言葉もございません』

「お詫びの言葉もございません」の類語や言い換え

「お詫びの言葉もございません」の類語や言い換え

「お詫び」の類語としては「謝罪」「陳謝」「弁明」等が挙げられます。

したがって、「お詫びの言葉もございません」「謝罪の言葉もございません」「陳謝の言葉もございません」「弁明の言葉もございません」と言い換えることが出来ます。

また、謝罪する表現として、「お詫び申し上げます」「大変失礼いたしました」「謝罪申し上げます」等と言い換えることも可能です。

まとめ

まとめ

「お詫びの言葉もございません」とは、「謝罪する言葉も見当たらない」との意味の敬語表現で、申し訳ないと思う気持ちを強調する表現です。

タイトルとURLをコピーしました