「伏して」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では、ビジネスシーンで使われることのある言葉の「伏して」について、その意味や使い方等を徹底解説します。

「伏して」とは?

「伏して」とは?

「伏す」には「地面にひざをつくなどして頭を深く下げる」「姿勢を低くして、隠れる」との意味がありますが、ここでは前者の意味で使われており、平たく言えば「土下座する」イメージを表す言葉だと言えます。

この「伏す」から来た副詞が「伏して」です。

すなわち、「低頭平身」「切に」「謹んで」と言い換えることが出来る言葉です。

「伏して」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「伏して」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「伏して」の言葉は、少し仰々しく、また文語調の言葉なので、口頭で使われることは少なく、ビジネスメール等の文書での書き言葉としてよく使われます。

また、「伏して」の言葉は、土下座するシチュエーションから推察できるように、心から強くお願いする場合に「伏してお願い申し上げます」との表現で使われたり、心からの謝罪の気持ちを表すために「伏してお詫び申し上げます」等と、使われます。

ビジネスシーンでは、仕事を推進して成果を上げるためには、誰かの協力を得なければならないことは少なくありません。

しかし、お願いする相手の方も忙しく、難色を示されることも多いものです。

それでも、絶対に協力してほしいとお願いするような際に、「伏してお願い申し上げます」のフレーズが使われます。

また、一生懸命努力しても、失敗等により周囲の人や取引先の方に、多大なる迷惑を掛けたり、期待を裏切ってしまうことも少なくありません。

そんな時に「伏してお詫び申し上げます」のフレーズが使われるのです。

「伏して」を使った例文

「伏して」を使った例文

・『このプロジェクトにご支援いただきますよう、伏してお願い申し上げます』
・『私のミスにより、多大なるご迷惑をお掛けしましたこと、伏してお詫び申し上げます』

「伏して」の類語や言い換え

「伏して」の類語や言い換え

「伏して」の類語としては、先に記した「低頭平身」「切に」「謹んで」や、さらに「くれぐれも」等が挙げられます。

したがって、例えば「伏してお願い申し上げます」として使う場合は、「低頭平身お願い申し上げます」「切にお願い申し上げます」「謹んでお願い申し上げます」や、「くれぐれもお願い申し上げます」等と言い換えることが出来ます。

まとめ

まとめ

「伏して」の言葉とおりの意味は、「地面にひざをつくなどして頭を深く下げて」で、「低頭平身」「切に」「謹んで」等と言い換えることが出来る言葉です。

この言葉は、メール等の文書の書き言葉として使われるのが一般的です。

強くお願いする際に「伏してお願い申し上げます」として、また謝罪する際に「伏してお詫び申し上げます」等のフレーズで使われます。

タイトルとURLをコピーしました