ビジネス独特の敬語表現もあります。
「拝顔のうえで」は日常生活ではほとんど使いません。
その分、使いこなせると敬語をマスターしている人と評判も上がるでしょう。
「拝顔のうえで」とは?意味
「拝顔のうえで」とは?意味
あまり聞きなれない表現ですが、意味は漢字からもイメージできるのではないでしょうか。
「拝」は拝見するを意味しますし、「顔」で顔を見て、つまり会うことがイメージできます。
つまり「拝顔のうえで」とは、実際に会ったうえで、お目にかかったときにという意味です。
自分がへりくだった謙譲表現ですから、相手を立ててお会いしたい、直接伝えたいという気持ちも含んで表現できます。
敬語表現の中でもかしこまった表現ですから、失礼がない表現です。
あまり日常では使わない表現ですが、ビジネスではアポイントメント取りや商談で面会したいときなどのときに使える表現です。
「拝顔のうえで」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「拝顔のうえで」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
実際に会って話したいときに使いますので、会話でも文章でも使えます。
謙譲表現なので使う相手は目上の方や取引先などの立場が上の人に使います。
また会う方向の話のときにも使いますが、本来なら直接会って伝えるべきなのに、会えないときの謝罪としても使えます。
この表現は少し硬めですから、社内や同僚に使うと、かえって事務的、仰々しい印象を与えます。
あらたまったシーンで使うとマナーもアップします。
「拝顔のうえで」を使った例文
「拝顔のうえで」を使った例文
実際に会いたいとき
・『いずれ拝顔のうえで、ご説明させていただきます』
・『拝顔のうえ、ご相談できれば幸いでございます』
本来は会って話すべきなのに会えないとき
・『本来ならば拝顔のうえで御礼を申し上げるべきところ、書面にて失礼いたします』
会いたいとき、会えないときのどちらの場面で使っても、丁寧で相手を立てているのがわかります。
「拝顔のうえで」の返答や返信
「拝顔のうえで」の返答や返信
会いたいという意味で使われたときには、結論を返事として述べると良いでしょう。
こちらも会いたいというYESの返事ならなら「当日を楽しみにしております」などと前向きな言葉を付け加えるとよいでしょう。
また対応できないときの返事は丁寧に断るか、別の日程などを提案すると印象が柔らかくなります。
「拝顔のうえで」は丁寧で相手を優先させた表現です。
それに返答するときも、こちら側も丁寧でお互いが気持ちよくやり取りできるように心掛けた返答をします。
まとめ
まとめ
ビジネスでは直接会いたい、逆に会うべきなのにそれが難しい状況があります。
そんなときに添える言葉でも、自分をへりくだって低姿勢で伝えることができます。
「拝顔のうえで」はビジネスでは使う場面も多いですから、スムーズに使えるように頭に入れておくといざというときに役だちます。