「スクイズ」とは?意味や言葉の使い方、概要(元ネタ)など

野球の戦術のひとつ「スクイズ」とは具体的にどのようなプレーを指すのでしょうか。

今回は、「スクイズ」の意味と関連用語について解説します。

「スクイズ」とは?意味

「スクイズ」とは?意味

「スクイズ」とは、「三塁走者をバントで生還させて得点する戦術」です。

「スクイズ」の概要

「スクイズ」の概要

「スクイズ」は野球やソフトボールなど野球によく似たルールを持つスポーツで用いられる戦術の一つです。

野球を始めとする各所に設けられた塁を一周し本塁を踏むことで一点が入るルールを持つスポーツでは塁に出た走者をどうやって打者が生還させるかが勝負を分ける重要な戦術になります。

理想的には安打で生還させられれば最高ですが打者の打力を考えると確率が高いとはいえません。

アウトカウントが増えてでも得点を獲得したいときに用いられるのが「スクイズ」です。

「スクイズ」が使えるのは「走者が三塁にいる」「アウトカウントが0もしくは1で打者がアウトになってもチェンジにならない」という2つの条件がそろっているときです。

このような状況において「打者が投球をバントしボールが処理されている隙に三塁走者が本塁を踏み1点を獲得する戦術」「スクイズ」といいます。

簡単にいうと「スクイズ」とは「三塁走者がいるときに仕掛けるバント戦術」です。

アウトをひとつ与える代わりにランナーを進塁させるバントは野球戦術の中でも堅実性の高い手段とされていますが、三塁走者がいる状況で仕掛ける「スクイズ」は決して堅実な戦術ではありません。

ボールを短く転がすため守備が補給してからホームに返球されるまでの時間が短く、一塁に投げる送りバントと比べると余裕がありません。

打球が転がらず捕手に補られるとそのままタッチアウトになりやすく、勢いがつきすぎると補球からバックホームまでの時間が短くなり三塁走者が本塁に突入するよりも先に返球が帰ってアウトにされてしまいます。

警戒された状況ではアウトになる確率が高いことから「スクイズ」は相手の隙を突く奇襲戦術の一種とされています。

三塁走者の足が速く守備側の警戒も緩めの状況でないとは成功しないため守備の乱れが多い高校野球レベルでは多用されますが、返球が早いプロレベルになると「スクイズ」の企図数は減少します。

「スクイズ」の言葉の使い方や使われ方

「スクイズ」の言葉の使い方や使われ方

・『9回裏1死三塁の状況でスクイズを仕掛ける』
・『意表をついたスクイズで勝ち越し点を入れた』
・『走者が鈍足なのでスクイズを仕掛けてくることはまず無いだろう』
・『確実に一点取りたいならスクイズが有効だ』

「スクイズ」の類語や言いかえ

「スクイズ」の類語や言いかえ

・犠牲フライ
「外野の深いところにフライを打ち上げ捕球してから返球されるまでの間に三塁走者が本塁を踏み一点取る戦術」を指す言葉です。

どちらもひとつのアウトと引き換えに一点取る戦術ですがバントの内野ゴロを処理している間に一点取るのが「スクイズ」、外野フライで一点取るのが「犠牲フライ」という違いで区別されます。

・ホームスチール
「三塁から本塁に進む盗塁」を意味する言葉です。

打球をバントするのが「スクイズ」、バントもヒッティングもせず走者が本塁に突入するのが「ホームスチール」です。

まとめ

まとめ

「スクイズ」は点差が小さいゲームの終盤でよく使われる戦術であり一点を争う接戦では決勝点をとるための戦術として使われます。

ルールを知ると野球を見る楽しみが増えるので覚えておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました