この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご不明な点やご質問がございましたら」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「ご不明な点やご質問がございましたら」とは?
「ご不明な点やご質問がございましたら」とは?
「ご不明な点やご質問がございましたら」のフレーズを、言葉毎に分解し、少し詳しく説明します。
まず最初の「ご不明」は「分からないことや、理解できないこと」を意味する「不明」に敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
また「点」はここでは「ことや事項」の意味で使われています。
次の「ご質問」は「分からない点や疑わしい点について問いただすこと」を意味する「質問」に、敬意を表す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
そして、最後の「ございましたら」は「ある」の謙譲語Ⅱ(丁重語)に丁寧語の「ます」が付けられ、その後ろに仮定を表す「たら」が付けられた表現で、「あれば」の非常に丁寧な表現と言えます。
したがって、「ご不明な点やご質問がございましたら」とは、「分からないことや、理解できないことや、問いただしたいことがあれば」といった意味の敬語表現となります。
「ご不明な点やご質問がございましたら」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご不明な点やご質問がございましたら」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
ビジネスシーンでは「ご不明な点やご質問がございましたら」のフレーズは、顧客に対して商品説明をしたり、社内外で何かのプレゼン等を行った後に、「不明なことや質問があればどうぞ」と相手に気配りをして質問をしやすい雰囲気にするために使われる表現です。
敬語表現なので、もちろん目上に人に使える表現です。
また、このフレーズの最後には「たら」の仮定を示す接続詞があるので、その後ろには「お申し付けください」や「お申し出ください」や「ご連絡ください」と言った言葉が続けられます。
このフレーズは、口頭でプレゼンや会話をする場面でも使われますし、メール文でも使われます。
少し硬い表現なので、社内の付き合いの深い上司や先輩には、「不明点や質問がありましたら」の表現に言い換えても良いでしょう。
「ご不明な点やご質問がございましたら」を使った例文
「ご不明な点やご質問がございましたら」を使った例文
・『ご不明な点やご質問がございましたら、遠慮なくお申し付けください』
・『ご不明な点やご質問がございましたら、お申し出ください』
「ご不明な点やご質問がございましたら」の類語や言い換え
「ご不明な点やご質問がございましたら」の類語や言い換え
「ご不明な点」の類語としては「分かりにくい点」や「理解しにくい点」が挙げられ、また「ご質問」の類語としては「質疑」が挙げられます。
したがって、「ご不明な点やご質問がございましたら」は類語に置き換えて「分かりにくい点やご質問がございましたら」や「ご理解しにくい点やご質疑がございましたら」等と言い換えることが出来ます。
また一般的な表現として、「ご不明な点やご質問がありましたら」や「ご不明な点やご質問があれば」と言い換えることも可能です。
まとめ
まとめ
「ご不明な点やご質問がございましたら」とは、「分からないことや、理解できないことや、問いただしたいことがあれば」といった意味の敬語表現です。
顧客に対する商品説明や、社内外でのプレゼンの後に、相手の方に質問しやすくするために添えられるフレーズです。