「できる限りのご協力をさせていただく所存です」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では「できる限りのご協力をさせていただく所存です」について解説をします。

「できる限りのご協力をさせていただく所存です」とは?意味

「できる限りのご協力をさせていただく所存です」とは?意味

可能な範囲で力をあわせて物事をさせてもらう考えです、という意味です。

「できる」は、それをする能力や可能性があることを意味します。

「限り」は、そのことの限度いっぱい、ぎりぎりに範囲という意味です。

「力の限り」のような使い方をします。

「ご協力」「協力」を敬意を表す形にしたものです。

「ご」を他人に対する行為を表す語につけると、その行為が及ぶ人に敬意を表す形になります。

「させていただく」は、相手に許しを求めて行動する意を込めて、相手に敬意を表す語です。

「所存」は考えという意味です。

「できる限りのご協力をさせていただく所存です」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「できる限りのご協力をさせていただく所存です」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、協力する考えを持っているという話し手の気持ちを伝える際に用います。

少しだけ協力をするという意味ではなく、「できる限り」協力をするという意味です。

話し手ができる範囲で力をあわせて物事を行おうとしている気持ちを表しています。

「させていただく」は相手に許しを求める表現です。

このような表現を使って、相手に敬意を表しています。

こういった形にすると謙虚な印象になります。

しかし、相手に許しを求める必要がないならば、「ご協力いたします」としてもよいでしょう。

「いたす」「する」の謙譲語で、この表現でも失礼にはなりません。

「所存です」を用いずに、「させていただきます」とすることもできます。

「所存です」とすると「考えです」という意味になります。

「させていただきます」とした方が、話し手の強い意志を感じられます。

「できる限りのご協力をさせていただく所存です」を使った例文

「できる限りのご協力をさせていただく所存です」を使った例文

・『できる限りのご協力をさせていただく所存です。よろしくお願いします』

「できる限りのご協力をさせていただく所存です」の返答や返信

「できる限りのご協力をさせていただく所存です」の返答や返信

協力をしてくれるので、それに対してお礼を伝えます。

こちらが頼んだ場合も、頼んでいない場合も、お礼を伝えることが望ましいです。

協力すると申し出てくれて、時間をあまりおかずにお礼を伝えるようにします。

時間をあまりおかない方が、感謝の気持ちが伝わります。

時間が経ってしまうと、仕方なくお礼を伝えているように受け取られてしまう可能性があります。

これでは、協力しようという気持ちが弱くなってしまうでしょう。

まとめ

まとめ

この言葉は、協力をしようという話し手側の気持ちを伝えるものです。

相手の力になろうとする気持ちが感じられます。

この後には、できる限りの行動をしましょう。

タイトルとURLをコピーしました