「どうしても○○の点におきましてご希望に添えず」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では「どうしても○○の点におきましてご希望に添えず」について解説をします。

「どうしても○○の点におきましてご希望に添えず」とは?意味

「どうしても○○の点におきましてご希望に添えず」とは?意味

どんなに努力をしてみてもある点において希望の通りにできない、という意味です。

「どうしても」には、どんなに努力をしても、どんな過程を通ってもという意味があります。

「どうしても時間がかかる」のような使い方をするものです。

「におきまして」は、〜についてという意味です。

「ご希望」「希望」を敬意を示す形にしています。

「希望」は、そうなるように願うこと、またその願いです。

「ご」は、他人の持ち物や行為を表す語について、その人に尊敬の意を表します。

「添えず」「添う」を打消しの形にしています。

「添う」は、方針や基準などの通りにして何かを行うという意味です。

「どうしても○○の点におきましてご希望に添えず」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「どうしても○○の点におきましてご希望に添えず」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、ある部分について相手の望むようにできないことを伝える際に用います。

全体の中のある部分だけ希望に添えないことを表しています。

完全に希望の通りではないという意味ではなく、ある部分だけが希望に添っていないという意味です。

たとえば、ある製品の開発を依頼されたとします。

デザインや機能の面では相手の求めるものを開発できたのですが、価格の面だけ相手の希望に添うことができませんでした。

このような場面で用います。

相手の求めに応じることができていないので、謝罪の言葉も伝えるのが望ましいです。

無理な求めで希望に添うのが難しい場合でも、謝罪をしましょう。

「どうしても○○の点におきましてご希望に添えず」を使った例文

「どうしても○○の点におきましてご希望に添えず」を使った例文

・『どうしても○○の点におきましてご希望に添えず、申し訳ございません』

「どうしても○○の点におきましてご希望に添えず」の返答や返信

「どうしても○○の点におきましてご希望に添えず」の返答や返信

ある部分についてだけ、希望に添った形になっていません。

それでも問題ないならば、相手の提示してきたものを受け入れます。

完全に希望に添った形にして欲しいならば、こちらが求めるものの通りになるようにお願いをします。

しかし、相手はできるだけの努力をしています。

それでもある部分についてだけ希望に添った形にはなりませんでした。

望む形に完全になるように求めても、そうしてもらうのは難しいでしょう。

妥協できる部分がある考えてみるとよいかもしれません。

まとめ

まとめ

この言葉は、ある部分だけ相手が求めるようにはならなかったときに用います。

希望に添うことができないと、相手に迷惑をかけたり、不快な思いをさせたりすることがあります。

求めに応じられていないので、後に謝罪の言葉を続けるのが望ましいです。

タイトルとURLをコピーしました