ここでは「乱文で申し訳ございません」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「乱文で申し訳ございません」とは?
「乱文で申し訳ございません」とは?
「乱文で申し訳ございません」は、それまでに書いてきた文章が乱雑だったことに対するお礼になる表現です。
よって、文末に近いタイミングで用いることになり、「以上、乱文で申し訳ございません」などと使って、この表現から締めに入るという流れにすることが多いです。
文章は残るものなので、少しでもそのような内容だったと思う時にはこのように使っておくことで、一種の免罪符になると考えて使われています。
ですが、このように使える文章とそうではないものがあり、きちんとした通達や公式に出すようなものにはそうするべきではなく、急ぎの知らせになるものや、少し複雑な解説になる内容などの場合に、急ぎのため、説明が難しいという理由からそうなってしまった(かも知れない)と考えて用いるものです。
「乱文で申し訳ございません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「乱文で申し訳ございません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「乱文で申し訳ございません」は、文章で使うための表現です。
先のように、そこまでの文章に乱雑な点があったかも知れないというお詫びになり、そうではない時でも急ぎの時や内容が複雑だと思った時にはこう使っておくのが1つの礼儀になります。
文章と言ってもメールなどの手書きではないものの場合に用いることがほとんどで、そちらの場合にはこの表現だけでは使わずに、「乱文、乱筆申し訳ありません」のようにするものです。
そのように使うことで、文章としての乱雑さに加えて自分の筆跡の悪さに対しても容赦いただきたいという意味になるため、手紙などで使われている表現です。
手書きではない場合には、この「乱筆」と使うことはありません。
「乱文で申し訳ございません」を使った例文
「乱文で申し訳ございません」を使った例文
・『乱文で申し訳ございません。以上のようによろしくお願いいたします』
・『火急のため、乱文で申し訳ございません』
「乱文で申し訳ございません」の類語や言い替え
「乱文で申し訳ございません」の類語や言い替え
・『乱文にて失礼いたしました』
「乱文で申し訳ございません」と同じ意味、使い方になる表現で、こちらの方がビジネス向けです。
特に目上の人には「申し訳ない」とするより、この「失礼しました」といった表現を用いる方がよく、手書きの場合には「乱文、乱筆失礼いたしました」と使うことができます。
まとめ
まとめ
「乱文で申し訳ございません」は、そこまでの文章に乱雑な点があったことのお詫びとなる表現です。
礼儀として使うことも多いですが、常にこのように使えばいいというものでもなく、公式見解になるようなきちんとした文章には用いるべきではないので注意してください。