本記事では、ビジネス上でも使われている「略儀ながら書中にて失礼いたします」の言葉の意味や、使用法に関して解説致します。
「略儀ながら書中にて失礼いたします」とは?意味
「略儀ながら書中にて失礼いたします」とは?意味
略儀ながら書中にて失礼いたしますは、りゃくぎながらしょちゅうにてしつれいいたします、と読むのが正解な言葉です。
文字表記を見れば分かる事でしょうが、正しい手続きを省略していますがといった意味の略儀ながらの文字に、文面でや手紙で等の意味を持つ書中にての文字を加え、失礼するを敬語的に表現した、失礼いたしますの文字を付け足す事で成立した言葉となっています。
以上の事から略儀ながら書中にて失礼いたしますは、会わずに略式的な手紙で伝えてすいませんが、という意味を表すのです。
「略儀ながら書中にて失礼いたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「略儀ながら書中にて失礼いたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
略儀ながら書中にて失礼いたしますは、直接会わずに書面という簡略化した方法で伝えて申し訳ないですが、という意味に用いられる言葉となっています。
具体的には、本当は会って伝えるべき内容を手紙等の書面で伝えるケースで、その本題に行く際の前置き的な言葉として使われているのです。
とはいえ、いたしますを見れば分かる様に、丁寧な言い回しが駆使された言葉となっています。
そのため、ビジネスシーンにおいては、部下の様に立場が下の人物に使うと、丁寧過ぎて不自然なやり取りとなってしまうので注意が必要です。
この略儀ながら書中にて失礼いたしますは、気遣いや敬いが必要な、上司や取引相手といった立場的には上の人間に対して、使用すべき言葉となっています。
「略儀ながら書中にて失礼いたします」を使った例文
「略儀ながら書中にて失礼いたします」を使った例文
・『略儀ながら書中にて失礼いたしますが、ご結婚おめでとうございます』
「略儀ながら書中にて失礼いたします」の返答や返信
「略儀ながら書中にて失礼いたします」の返答や返信
略儀ながら書中にて失礼いたしますは、本来は会って伝えるべき事を書面という簡略化した方法で伝達する際に、利用する言葉です。
とはいえ、失礼いたします、と丁寧さのある詫びの言葉が入っているので、取引相手や上司等の気遣いが必要な相手に駆使すべき言葉となっています。
逆に言えばこの言葉に返答や返信を行うのは、相手よりも立場的に上の人間となるのです。
ただしこの略儀ながら書中にて失礼いたしますは、伝えるべき本題に入る前の、前置き的な言葉として使われています。
なので基本的に、この言葉に直に返答や返信をするのではなく、この後に続く本題に対して行う事になるのです。
まとめ
まとめ
略儀ながら書中にて失礼いたしますは、会わずに手紙という略式的な方法で伝えてすみません、という意味として使用される言葉となっています。
もっとも、いたしますの様に丁寧な表現が使われている事から、ビジネス上では部下の様に目下の相手に使うべきではありません。
敬いとか気遣いが必要な、上司や取引相手といった目上の人物に対して用いるべき言葉です。