物事を実行することを表明するにあたっては、「熟慮断行」が使われる場面があります。
これは会社の挨拶の中でも耳にする言葉ですが、その意味はご存知でしょうか。
熟慮断行の意味や使い方などについて、確認してみてください。
「熟慮断行」とは?
「熟慮断行」とは?
ある要素について十分に検討を重ねた上、強い意志をもちながら実行していくことを表している四字熟語です。
「熟慮断行」の使い方や使われ方、使うときの注意点
「熟慮断行」の使い方や使われ方、使うときの注意点
業務の計画を推進したり、何か思い切った行動を取る場合などには、良く考慮をした上で実行に移すことが大切です。
そのようなことを人に表明したりアドバイスするなどにあたり、「熟慮断行」を使うことができます。
これは非常に堅い表現であるために、公式的な場でのスピーチに含めたりするにも適切です。
使う場合は「決定については」などのように、具体的に熟慮断行すべき要素が何かを相手に伝える必要があります。
自分自身が「熟慮断行する所存」などと言った場合は、実際にその行動を取っていくことが求められるでしょう。
ただ日常会話のなかでは熟慮断行は用いられません。
言えば大袈裟な表現になってしまうので使わないほうが無難です。
「熟慮断行」を使った例文や文章
「熟慮断行」を使った例文や文章
・『今回の計画につきましては、誠意をもって熟慮断行していく所存でございます』
・『もはや改善をするしかない状況ですので、熟慮断行すべきでしょう』
「熟慮断行」の類語や言い替え
「熟慮断行」の類語や言い替え
「検討を重ねた上で実行」は、熟考した末に実際の行動に移していくことを表しています。
「熟慮した上で断行」は、検討した後に実行することを伝える表現です。
「熟考した上で実行」についても、良く考えてから行動に移すことを伝えています。
「決意を持って実行」は、意志をはっきりと定めた上で、行動に移すことの意味です。
「思案の末に実行」は、良く考えを巡らせた後に行動する意味になります。
「慎重な決断」は、大事を取って軽々しい行動をしないで、物事を判断し決めるとの意味です。
まとめ
まとめ
よく検討した上に意志をもって実行することを意味するのが、「熟慮断行」なのでした。
スピーチの中で使ったりと、公式的な場に相応しい言葉ですが、自分で言ったら実現することが大切です。
また堅苦しさを取り除く場合には、四字熟語に頼らない言い方も考えてみると良いでしょう。