アンケートなどで意見を募ると、特定の意見が目立つことがあります。
「要望が多い」というフレーズもそのような場合によく用いられ、今回はこのフレーズについて考えてみたいと思いまs。
「要望が多い」とは?
「要望が多い」とは?
最初に「要望」の意味から押さえておきましょう。
「要望」とは、「特定の物事を実現して欲しいと期待すること」や「特定の物事を実現して欲しいという意見」です。
「希望」と類似した意味ですが、「希望」より実現可能性が高く現時点での望みである点がまず違います。
また、希望が「個人的な望み」であるのに対し、「要望」は「相手に対しての望み」です。
「要望が多い」というフレーズですから、「特定の物事を実現して欲しいという意見が多い」という意味になります。
「要望が多い」の使い方や使われ方、使うときの注意点
「要望が多い」の使い方や使われ方、使うときの注意点
このフレーズが使用されるのは、主に報告か説明の場面です。
特に、ビジネス関連や、他者の意見を聞き入れる役職や担当の人によって使われる傾向があります。
例えば営業会議で市場調査の結果報告を行う場合、「価格よりもサービス面での要望が多い」といった形で発表されます。
説明の場合には、「商品の種類を増やして欲しいという要望が多いため、仕入れの種類を増やすことにしました」というような表現事例が考えられるでしょう。
「要望が多い」を使った例文や文章
「要望が多い」を使った例文や文章
それでは、上記の他に考えられる例文を挙げてみましょう。
・『カレーの量を増やしてほしいという要望が多い』
・『要望が多いとしても、全てを実現することは不可能です』
「要望が多い」の類語や言い替え
「要望が多い」の類語や言い替え
「要望」の類語としては、既出の「希望」が考えられます。
他には、「実現を願い望むこと」を意味する「願望」「がんぼう」や、「望むこと」を意味する「所望」「しょもう」が挙げられるでしょう。
「多い」については、敢えて言い替えるのであれば、この場合は「目立つ」や「数多ある」「あまたある」が候補となります。
以上のことから、「要望が多い」の言い替え表現は、「願望が目立つ」や「希望が数多ある」が候補です。
まとめ
まとめ
「要望が多い」とは、「特定の物事の実現を望む意見が多い」という意味です。
「要望」は希望と比較して、現在性や実現性が高いものと考えられます。