この記事では「お任せしてもいいですか」について解説をします。
「お任せしてもいいですか」とは?意味
「お任せしてもいいですか」とは?意味
物事をゆだねても差し支えありませんか、という意味です。
「お任せし」は、「お〜する」の形で謙譲の意を表しています。
「お」を動詞の連用形につけて、その後に「する」を続けると、謙譲の意になり相手を敬います。
「任せ」は「任せる」の連用形で、「し」は「する」のことです。
「任せる」には、物事を相手にゆだねて好きにさせるという意味があります。
「いい」は「よい」の砕けた言い方で、差し支えない、許せるといいう意味です。
「です」は「だ」「である」の丁寧な表現、「か」は問いかけの意になります。
「お任せしてもいいですか」の使い方や使われ方、使うときの注意点
「お任せしてもいいですか」の使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手が他人に何かを任せたいときに使用をします。
「やってください」と押し付けているのではなく、相手の都合を尋ねています。
このように尋ねれば、相手は引き受けることも、断ることもできます。
事情によって任せてもらっては困ることもあるでしょう。
そういった事情に配慮をした伝え方です。
「いい」の部分は「よい」とすると丁寧で、「よろしい」とするとさらに丁寧です。
親しみを込めて言いたいときは「いい」という言い方をして、敬うべき人に対しては「よろしい」という言い方をするといったように、状況にあわせた言い方をするとよいでしょう。
たとえば、飲食店で料理を選ぶことに迷い、店員さんに選んでもらいたいときには、「いい」を使うといったようにです。
「お任せしてもいいですか」を使った例文や文章
「お任せしてもいいですか」を使った例文や文章
・『○○をお任せしてもいいですか』
「お任せしてもいいですか」の返答や返信
「お任せしてもいいですか」の返答や返信
その物事を任せてもらっても差し支えないならば、「よいです」「引き受けます」の意を伝えます。
任せてもらったので、責任を持ってその事柄を行いましょう。
任せてもらっては困るときには断ります。
できそうもないのにその事柄を引き受けてしまうと、不都合を与えてしまいます。
断るときに「申し訳ない」という意を示せば、断られる側を不快にさせにくくなります。
まとめ
まとめ
この言葉は、他人に何かを任せたいときに伝えるものです。
「いい」の部分は丁寧な表現にできるので、場面にあわせて言い方を変えてみてください。