「合点がいく」とは?使い方や言い換えや用例など徹底解釈

「合点がいく」は自分の気持ちを伝える際に使用する表現のひとつです。

この記事では、「合点がいく」の使い方について詳しく解説します。

「合点がいく」とは?

「合点がいく」とは?

「合点がいく」「がてんがいく」と読むフレーズで、「物事が理解できる」「納得する」といった意味があります。

「合点」「承知すること」「納得」という意味がある熟語です。

「合点」は和歌を批評する際に優れた作品の冒頭に付与された「鉤点(かぎてん)」という符号が由来とされ、「鉤点をつける」ことは「点が合う」という意味合いもあったようです。

この「鉤点」はのちに「合点」と表記されるようになり、「合う」「重なる」などの意味が転じ「合点がいく」という言い方が誕生したといわれています。

「合点がいく」の使い方や使われ方、使うときの注意点

「合点がいく」の使い方や使われ方、使うときの注意点

「合点がいく」は、物事の事情などが理解できたり、他者の言い分に納得したりする際に用います。

通常は「合点がいく」と表現しますが、より丁寧に表現したい場合は「合点がいきます」「合点がいきました」のように敬語を使いましょう。

また、「物事が理解できない」「納得できない」際は、「合点がいかない」のように否定形を使います。

なお、「合点がいく」は物事をよく理解できた状態で使用するフレーズになるため、事情がよく飲み込めない場合や、完全に納得できないような場合は使用を控えましょう。

「合点がいく」を使った例文や文章

「合点がいく」を使った例文や文章

・『その提案について、合点がいくように詳しく解説してほしい』
・『資料を読み込んだ結果、やっと合点がいきました』
・『彼の説明では到底合点がいかない』
・『資料の内容が不十分のため、今のところ合点がいきません』

「合点がいく」の類語や言い替え

「合点がいく」の類語や言い替え

「合点がいく」の類語としては、「心得る」「承知する」などの表現が挙げられます。

「心得る」「物事の意味や事情などをよく理解する」という意味があるほか、「物事の事情などを納得した上で引き受ける」という意味合いも含んでいます。

「承知する」「事情などを知っていること」「分かっていること」という意味や、「先方の事情などを理解して許すこと」「相手の要望などを聞き入れること」といった意味を持ちます。

まとめ

まとめ

「合点がいく」「物事の事情などを理解したり、他者の言い分に納得したりする」際に使う言葉になります。

状況に応じて敬語や否定形を使うこともポイントです。

ぜひ言葉の使い方を知る参考にしてください。

タイトルとURLをコピーしました