「お届けに伺います」とは?使い方や言い換えや用例など徹底解釈

この記事では「お届けに伺います」について解説をします。

「お届けに伺います」とは?

「お届けに伺います」とは?

物を渡しに行く、という意味です。

「お届け」「お」を使って、届けることを相手を敬う表現にしています。

「届ける」は、物を持って行き、相手方に渡すことです。

「伺い」「聞く」「問う」「尋ねる」「訪問する」「訪れる」の謙譲語になります。

この場合は「訪れる」の意味で用いています。

「ます」は敬意を表す語です。

「お届けに伺います」の使い方や使われ方、使うときの注意点

「お届けに伺います」の使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、これから話し手の方から相手の方に物を持って行くときに使用をします。

これから行きますと伝えるものです。

宅配便や郵便で代わりに届けてもらうときには使用しません。

相手のところに行くときには、あらかじめ知らせておきましょう。

突然訪れても相手がその場にいなかったり、忙しくて対応をしてもらえなかったりすることがあります。

相手にも都合があるので連絡をしておくのです。

時間帯がわかるなら、相手のところに到着する時間も伝えておきましょう。

もしくは、都合のよい時間を聞いて、その時間に行くようにします。

時間がわかっていた方が、相手の方で対応をしやすくなります。

交通渋滞などによって到着する時間帯が遅くなりそうなら、早めに連絡をするようにしましょう。

物が届くことを待っているのになかなか来ないと、不安になったり、後に予定があって不都合であったりすることがあります。

そのため、一言伝えておきます。

「お届けに伺います」を使った例文や文章

「お届けに伺います」を使った例文や文章

・『今日の○○時にお届けに伺います』

「お届けに伺います」の返答や返信

「お届けに伺います」の返答や返信

物を届けに来てくれるので、「よろしくお願いします」の意を伝えるとよいでしょう。

届けてくれることへ感謝を伝えることも忘れないでください。

もしも都合が悪いようならば、別の日時に届けてもらうようにお願いをします。

こちらが確実に物を受け取れる都合がよい日時を伝えてください。

または、自分で物を受け取りに行くこともあります。

その場合は、「こちらから伺います」と伝えて、いつごろ行くのかを知らせましょう。

まとめ

まとめ

この言葉は、話し手の方から物を持って行くときに伝えるものです。

相手にも都合があるので、行くときには知らせをしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました