ここでは「任意で選ぶ」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「任意で選ぶ」とは?
「任意で選ぶ」とは?
「任意で選ぶ」は、好きなものを選べるといった状況で、そうすることを指して用いる表現です。
「この中から任意で選ぶことができます」のような使い方がよく見られ、その中から好きなものを選んで構わないと言っています。
逆に、「残念ですが、任意で選ぶことはできません」のように、それはできないと用いることもあり、「任意」という表現がその相手の意思次第という意味になります。
少し形を変えて、「任意で選んで構わない」や「任意で選べるらしい」といったような使い方をした場合も意味は一緒です。
「任意で選ぶ」の使い方や使われ方、使うときの注意点
「任意で選ぶ」の使い方や使われ方、使うときの注意点
この「任意で選ぶ」は、好きなものを選んでいいという時に用いられることが多いですが、「任意で選ぶからには責任をもって取り掛かってもらいたい」などという使い方をすることもあります。
この時には、好きで選んだものなので、それには責任をもって欲しいと言っており、本人の自由な選択ができる代わりにその後にはそういった義務がつきまとうといった場合に用いられます。
そのような少し変わった使い方を除けば、「任意で選ぶ」という表現自体は自由に選ぶというだけの意味になります。
「任意で選ぶ」を使った例文
「任意で選ぶ」を使った例文
・『おみやげは用意されている中から好きなものを任意で選ぶことができるそうだ』
・『志望校はもちろん任意で選ぶとしても、合格の可能性が低いところは極力避けるべきだろう』
「任意で選ぶ」の類語や言い替え
「任意で選ぶ」の類語や言い替え
・『随意で選ぶ』
この「随意」としても同じ意味になり、言い替えに使うことができます。
よって、「随意に選ぶことができるようだ」とそのまま置き換えて用いて構いませんが、こちらは何も制限がないといったニュアンスが強いため、同じ意味ながら、前まではそうはできなかったが、今回は制限になるものがないと伝えたい時などに向いています。
まとめ
まとめ
「任意で選ぶ」は、自分の意志で好きなものを選ぶという意味になります。
それができる、またはそうとはできない、といった用い方をするための表現だと考えてよく、変わった使い方として、そうできればいいが、そうとはできるが、などと用いる場合もあります。