この記事では、「ご拝読いただければ幸いです」の意味を分かりやすく説明していきます。
「ご拝読いただければ幸いです」とは?意味
「ご拝読いただければ幸いです」とは?意味
「ご拝読いただければ幸いです」は、「相手に対して資料や説明文などを読んで欲しいとお願いする時の丁寧な表現」という意味です。
会議の資料や商品の説明書やカタログなど、読んで相手のためになると思われることをお勧めする時に使われます。
「幸いです」は「嬉しく思います」という意味で、「読んでもらえれば嬉しい」とすることで、より相手を敬い、読むことを強制する意味をやわらげます。
ただし、「拝読」は謙譲語であり、相手が読むという意味で使うのは間違いです。
社会人ならば、人に対して使う場合は「ご一読いただければ幸いです」と言いましょう。
因みに、「拝読」は謙譲語ですので、謙譲語としての接頭辞「お・ご」は使えません。
「ご一読いただければ幸いです」の成り立ち
「ご一読いただければ幸いです」の成り立ち
「ご一読いただければ幸いです」は「ご一読+いただけ+れば+幸いです」で成り立っています。
「ご」は相手の動作や状態を敬う接頭辞、「一読」は「さっと目を通すこと」という意味、「いただけ」は動詞「もらう」野謙譲語「いただく」の連用形、「れば」は仮定の接続助詞、「幸いです」は形容動詞「幸いだ」の丁寧語で、「嬉しく思います」という意味です。
尊敬語と謙譲語、丁寧語が含まれていますので、目上の人や社外の人に使えます。
「ご一読いただければ幸いです」の言葉の使い方や使われ方
「ご一読いただければ幸いです」の言葉の使い方や使われ方
「ご一読いただければ幸いです」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
『新商品の機能や特徴をまとめましたので、ご一読いただければ幸いです』
『新商品の機能や特徴をまとめましたので、ご一読いただければ幸いです』
顧客に対して、新商品の主な特徴をとりまとめた文書を送り、是非一度読んで検討して欲しいとお願いする時に使われます。
『明日の会議の資料になりますので、ご一読いただければ幸いです』
『明日の会議の資料になりますので、ご一読いただければ幸いです』
重要な会議の資料を作成したので、是非一度目を通しておいて欲しいとお願いする時に使われます。
「ご一読いただければ幸いです」の類語や言いかえ
「ご一読いただければ幸いです」の類語や言いかえ
「ご一読いただければ幸いです」の類語や言いかえは以下の通りです。
「ご一読くださいますようお願い申し上げます」
「ご一読くださいますようお願い申し上げます」
「ください」は動詞「くれ」の尊敬語、「よう」は「希望・願望の意味」で、「相手が読んでくれるよう」という柔らかい意味になります。
「ご一読いただければと存じます」
「ご一読いただければと存じます」
「存じます」は「思います」の謙譲語で、こちらも「読んで欲しい」と強制する意味をやわらげています。
まとめ
まとめ
今回は「ご一読いただければ幸いです」について紹介しました。
「ご一読いただければ幸いです」は、「目上の人に一度読んで欲しいとお願いする時の丁寧な表現」と覚えておきましょう。