ここでは「任意で構いません」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「任意で構いません」とは?
「任意で構いません」とは?
「任意で構いません」は、それを行うかどうか、何を選択するかは自由に決めてもらって構わないという意味で使われています。
この「任意」はその相手が自由に選べるという解釈になり、「行くかどうかは任意で構いません」と用いた時には、自由に行くかどうかと決めていいと言っており、「お受け取りは任意で構いません」とすると、受け取るかどうかを同じく自由に決められると使っています。
語尾に少しつけ足して、「任意で構いませんが、できればご参加いただければと思います」といったような使い方をしても構いません。
「任意で構いません」の使い方や使われ方、使うときの注意点
「任意で構いません」の使い方や使われ方、使うときの注意点
この「任意で構いません」は、先のように、何かに対して自由にしてもらって構わないと言っています。
「ご選択は任意で構いません」といったように用いられる例が多く見られ、何かの中から自由に好きなものを選んでいいという使い方になります。
「任意」だけを使って、「そちらは任意になります」などと用いた場合にも、それに対して自由にできる、好きなものを選べるという解釈になるため、「構いません」とはせず、そのようにもよく使われています。
何の強制もないという意味では、以下で類語として挙げる表現にしても同様です。
「任意で構いません」を使った例文
「任意で構いません」を使った例文
・『こちらの中からご選択ください。どれをお選びになるかは任意で構いません』
・『参加は任意で構いませんが、今まで一度も参加されていない方はできれば参加していただきたく思います』
「任意で構いません」の類語や言い替え
「任意で構いません」の類語や言い替え
・『随意で構いません』
この「随意」としても、自由に選ぶことができるという使い方なります。
ただし、前述のようにこちらの表現は「強制は一切ない」といったニュアンスが強くなるため、「レポートの形式は随意で構いません」などという用い方に向いており、言い替えになる場合も多いですが、そのような使い方とする時によく用いられています。
まとめ
まとめ
「任意で構いません」は、自由に何かを決めて構わないという意味の表現です。
それをするかどうか、何を選ぶかといったことを好きなようにしていいと言っていることになり、語尾に「が」とつけると、そうではあるが、と続けて用いることができます。