ここでは「もらいたい」の敬語表現や使う際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「もらいたい」の敬語での表現
「もらいたい」の敬語での表現
「もらいたい」は、敬語にすると「いただきたい」となります。
これらの表現には2つの使い方があり、その1つは、何かをして欲しいといった意味になります。
「○○さんにはこれをやっていただきたい(もらいたい)と思います」のような使い方をした時がそれになり、もう1つは、何かが欲しいという解釈で、「それを1ついただきたいのですが、よろしいですか」などといった用い方です。
「いただきたい」とすることで、「もらいたい」より丁寧に何かをやってもらえるか、それをもらうことができるかと訊ねている表現になり、上の使い方であれば、誰に対して用いても失礼にはなりません。
「もらいたい」を敬語で言い替えた場合の使用例
「もらいたい」を敬語で言い替えた場合の使用例
この「もらいたい」を「いただきたい」と言い替えた場合には、先のような2つの意味で、「この部分は○○さんに作っていただきたいと思っています」、「是非ともこれを1ついただきたいのですが、よろしいでしょうか」のような使い方をすることができます。
どちらも「いただきたい」と言い切っても意味は一緒ですが、その場合には上の立場から下へ使う表現になるので注意してください。
「もらいたい」でも同様の用い方ができますが、折角「いただきたい」と敬語にしているのに、それでは「もらいたい」と言い切るのと大して変わらなくなってしまうため、あまりそのような使い方はされていません。
「もらいたい」を敬語で言い替えた場合の使い方
「もらいたい」を敬語で言い替えた場合の使い方
「もらいたい」を「いただきたい」とすると、敬語になるだけでなく、下から用いる謙譲表現にもなっています。
よって、「そちらをいただきたいと思います」は、下からそれが欲しいと伝えていることになり、そういったお願いをするには適した形です。
「もらいたい」の場合も意味は一緒ですが、そちらで何かが欲しいと使うと少し図々しく聞こえてしまうきらいがあるので、何かを欲しいと伝えるだけに、よほど親しい相手でない限り、できれば「いただきたい」の方を選びたいところです。
まとめ
まとめ
「もらいたい」は、敬語では「いただきたい」と使います。
丁寧に何かをして欲しい、または何かが欲しいと伝えるために使われていますが、このままだと上の立場から下へ言い切って使う表現になってしまうので、「〜のですが」などとこの後に続けて使うのが通例になります。