勘弁して欲しい時、土下座したい時のビジネス敬語を知りたいことがあります。
「どうぞお許しください」のビジネスマンらしい表現を学んでいきましょう。
「どうぞお許しください」の敬語での表現
「どうぞお許しください」の敬語での表現
目上の方に「見逃してください」とお伝えしたい時に用いられているのが「どうぞお許しください」です。
「どうぞ」は強調をあらわしていますが、その後に続く「お許しください」が時代劇風に思えてしまい、滑稽に見えることも。
「どうぞお許しください」を上品に整えると「何卒ご容赦くださいますよう、重ねてお詫びお願い申し上げます」や「ご無礼をお許しください」そして「ご容赦いただけますと幸いに存じます」です。
いずれも「お許しください」よりも、まろやかな言い方に。
失礼なく使えるでしょう。
「どうぞお許しください」を敬語で言い換えた場合の使用例
「どうぞお許しください」を敬語で言い換えた場合の使用例
こちらの不手際を謝罪し、寛容な心で許してもらいたい時に「ご容赦」などの表現を使います。
例えば謝罪文で「この度は多大なご迷惑をおかけいたしました。
再発防止策を徹底いたしますので、ご容赦いただけますと幸いに存じます」や「納品が遅れていること、心よりお詫び申し上げます。
流通ルートの別案も講じておりますので、何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます」とします。
「どうぞお許しください」を敬語で言い換えた場合の使い方
「どうぞお許しください」を敬語で言い換えた場合の使い方
こちらにミスがあった時に謝る言い方が「ご容赦いただけますと」の表現にあたります。
ただこの文だけで丸く収めようとするのは難しいことも。
謝罪文ではどのようなことが起こったのか、またそれに対するこちら側の謝罪とお詫び、また同じことを繰り返さないための改善策を提示して「生きた敬語」に変わります。
体裁だけ取り繕っておくのは、ボロが出てしまうこともあるので、注意しながら慎重に取り入れていきましょう。
まとめ
まとめ
「どうぞお許しください」のビジネスパーソンらしい表現を解説しました。
許して欲しい時の適切な表現を知って、敬語の知識を増やしていきましょう。