この記事では、「言ってもらう」の意味を分かりやすく説明していきます。
「言ってもらう」は敬語表現か
「言ってもらう」は敬語表現か
「言ってもらう」は、相手の意見・主張を伝えてもらうことを表す語です。
「言って+もらう」で成り立っている語で、「言って」は「口に出して言葉にする」という意味の「言う」の連用形「言い」+接続助詞「て」で「言いて」の音変化、「もらう」は「人に依頼してある行為をさせる」、全体で「人に依頼して、口に出して言葉にすることをさせる」になります。
尊敬語・謙譲語・丁寧語は使われておらず、敬語表現ではありません。
「言ってもらう」を敬語で言い換えた場合の使い方と注意点
「言ってもらう」を敬語で言い換えた場合の使い方と注意点
「言ってもらう」は、相手の意見や主張を、お願いして言葉で伝えてもらう時、自分達の意見や主張を、第三者にお願いして相手に伝えてもらう時などに使われます。
自分以外の人が言うことを表す言葉で、何らかの意思を相手に伝えて解決させる、または希望に沿う様に取り計らってほしいことを表しています。
現在では、直接相手と話すだけではなく、メールで伝えることにも使われます。
カジュアルな表現ですので、目上の人やお客様には使えません。
敬語に言い換える場合、尊敬語は「お・ご〜くださる」の文型、謙譲語は「お・ご〜いただく」の文型を活用すると良いでしょう。
相手にお願いして言わせることですので、「大変お手数ですが」などのクッション言葉を使いましょう。
「言ってもらう」の尊敬語
「言ってもらう」の尊敬語
「言ってもらう」の尊敬語は以下の通りです。
・『お申し付けくださる』
・『お命じになる』
・『おっしゃってくださる』
・『お伝えくださる』
「言ってもらう」の謙譲語
「言ってもらう」の謙譲語
「言ってもらう」の謙譲語以下の通りです。
・『お申し付けいただく』
・『お言葉を賜る』
・『ご指摘いただく』
・『お伝えいただく』
まとめ
まとめ
今回は「言ってもらう」について紹介しました。
ビジネスや日常で正しく使える様に覚えておきましょう。