「たたき台」の敬語表現とは?使い方や使用例など徹底解釈

よく使用している言葉を、さらに丁寧に整えたいことがあります。

「たたき台」の大人びた表現と他の言い方について見ていきましょう。

大人の教養に活かしてください。

「たたき台」の敬語での表現

「たたき台」の敬語での表現

ビジネスシーンでの「たたき台」とは、原案をあらわします。

最初につくる台をあらわし、もともとは鉄工業などの現場で使われていた言葉です。

「たたき台を作ってください」と指示を出す時に使えますが、よその企業の方には「使いにくい」と思うことも多いものです。

たたき台の代わりに使えるのが「企画書」「提案書」そして「初稿」「草案」「原案」「試案」にあたります。

企画書と提案書はよく使われるもので、社外の方にお出しする時は「ご提案書」あるいは「ご提案」と名前を変えて使っていきます。

覚えておきましょう。

「たたき台」を敬語で言い換えた場合の使用例

「たたき台」を敬語で言い換えた場合の使用例

「ひとまず、たたき台を出してください」と先方にお願いしたい時は「簡単なもので構いませんので、提案書をご提示ください」とお伝えします。

言葉だけでは相手のアイデアがわからない時に、お願いする文です。

このほか「落とし込む」という表現を使って「次のミーティングの時までに、落とし込んでおいてください」と伝えることもできます。

落とし込むとは、抽象的なものを具体的な形にあてはめることをいいます。

「たたき台」の尊敬語

「たたき台」の尊敬語

よその企業の方に「たたき台を作って欲しい」と頼みたい時は「恐れ入りますが社内会議にかけますので、提案書をご提示いただけますと幸いです」とお伝えします。

「ご提示」は書類や用紙を見せることを、丁寧にお伝えする言い方になります。

「たたき台」の謙遜語

「たたき台」の謙遜語

こちらからたたき台をお出しする時は「ご提案させていただきます」「ご提案書をお作りいたしましたので、次回の打ち合わせの際にご説明させていただきます」とお伝えします。

まとめ

まとめ

「たたき台」にまつわる、いくつかの敬語をお知らせしました。

豊富な言葉を操れるようになると、社会人としてのスキルも上がります。

敬語を武器にしていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました