正しい言い方を知っていると、自信がつくものです。
「あげる」の社会人らしいフレーズ、尊敬語と控えめな表現を学んでいきましょう。
「あげる」の敬語での表現
「あげる」の敬語での表現
この場合の「あげる」とは、自分から何かを渡すことをいいます。
「これ、あげる」がひとつの例です。
日常会話では使いやすくても、社会人としては幼く見えます。
「あげる」の社会人らしい言い回しは「差し上げます」や「よろしければ、お譲りいたします」そして「お持ちになってください」にあたります。
また「もらっていただけると嬉しいです」や「つまらない物ですが、どうぞお受け取りください」もあります。
こちらから何かをお渡しする時、プレゼントする時に取り入れていきましょう。
「あげる」を敬語で言い換えた場合の使用例
「あげる」を敬語で言い換えた場合の使用例
自分の持っている物を、隣の席の方にお譲りしたい時は「ご迷惑でなければ、お持ちになってください」とお伝えします。
またパンフレットを配っている場合は「どうぞお受け取りください」とお伝えします。
差し入れのお菓子をお渡しする時は「つまらない物ですが、どうぞお納めください」とお伝えします。
いずれも自分から何かを、お渡しする時に使われています。
覚えておきましょう。
「あげる」の尊敬語
「あげる」の尊敬語
目上の方に手土産を差し出す時は「心ばかりの品ですが、どうぞお納めください」とお伝えします。
「あげます」に比べると、丁寧な雰囲気がにじみ出ています。
「つまらない物ですが」は人によっては不自然に感じることもあるので「心ばかりの品」や「気持ちばかりの品」など、他の言い方も覚えておきましょう。
「あげる」の謙遜語
「あげる」の謙遜語
控えめにお伝えしたい時は「もらっていただけると嬉しいです」あるいは「ご迷惑でなければ、お持ち帰りください」とお伝えします。
こちらの気持ちが伝わるでしょう。
まとめ
まとめ
「あげる」の丁寧な表現について解説しました。
色々なパターンの敬語を知っていると、様々なシーンで落ちついた対応が取れます。
大人の敬語を、おさらいしておきましょう。