「とんちんかんな質問」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「とんちんかんな質問」とは?

ビジネスでの使い方や、敬語での言いかえ方法などについて、分かりやすく解説していきます。

「とんちんかんな質問」とは?

「とんちんかんな質問」とは?

「とんちんかん」「合理性がない、見当違いな様子」を示す言葉です。

漢字で表記することはありませんが「頓珍漢」と表記できます。

これは、鍛冶屋の音が語源にあると言われています。

「トン」「チン」「カン」という擬音が語源になっているのです。

鍛冶屋が鉄を打つ音は不揃いであり、突拍子のないタイミングで発生したりします。

そのような状態を表現したのが、「とんちんかん」という言葉なのです。

ここでは「とんちんかんな質問」としているので、「合理性がない、見当違いな質問」を意味して使用されているのです。

「とんちんかんな質問」のビジネスでの使われ方、使うときの注意点

「とんちんかんな質問」のビジネスでの使われ方、使うときの注意点

それでは「とんちんかんな質問」のビジネスでの使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、あなたが会議に参加していたとします。

そして議論の内容は非常にレベルの高いものでした。

そのため、あなたは内容についていけなかったのです。

しかし、どうしても把握しておきたい事項がありました。

そのため、あなたは参加者に質問することにしたのです。

このような場合には「とんちんかんな質問でしたら申し訳ないのですが」と、質問を切り出すとよいでしょう。

これにより、自分が見当はずれなことを言うかもしれないと、参加者に「前置き」できるのです。

この言葉を使用する場合、カジュアルな表現であることに注意しましょう。

使用する場面によっては、「的外れ」「見当違いな」などのフォーマルな言葉に言いかえて使用することをおすすめします。

「とんちんかんな質問」を使った例文

「とんちんかんな質問」を使った例文

ここでは「とんちんかんな質問」を使った例文を挙げていきます。

例文からも分かる通り、文章全体がカジュアルな印象になってしまいます。

・『とんちんかんな質問でしたら申し訳ございません』
・『このようなとんちんかんな質問で申し訳ございません』
・『とんちんかんな質問だったようです』

「とんちんかんな質問」の類語と敬語での言いかえ

「とんちんかんな質問」の類語と敬語での言いかえ

それでは「とんちんかんな質問」の類語と敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「とんちんかんな質問」の類似表現

「とんちんかんな質問」の類似表現

「とんちんかんな質問」の類似表現には、「的外れな質問」「見当違いな質問」が挙げられます。

フォーマルな場面では言いかえて使用するとよいでしょう。

「とんちんかんな質問」の敬語表現

「とんちんかんな質問」の敬語表現

「とんちんかんな質問」を敬語表現にすることはできません。

ただし、「質問」を丁寧な言葉にすることは可能です。

たとえば、「とんちんかんなご質問」のように表現できるのです。

まとめ

まとめ

このように「とんちんかんな質問」は、的外れな質問を上手に言いかえた言葉です。

カジュアルな言葉なので、状況に応じて言いかえて使用することをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました