「お目通しいただけましたでしょうか」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「お目通しいただけましたでしょうか」とは?
「お目通しいただけましたでしょうか」とは?
「目通し」は、「資料などを軽く見ること」を意味する言葉です。
ここではこれに接頭語の「お」を付与して「お目通し」としています。
これにより、丁寧な表現にしているのです。
さらにここでは「いただく」を使用しています。
「いただく」は「もらう」を意味する謙譲語ですから、へりくだって表現していることが分かります。
しかし「ましたでしょうか」には問題があります。
「ました」は「ます」の過去形です。
そして「でしょうか」は「です」の疑問文です。
このことから、同じ丁寧語の語尾である「ます」と「です」が冗長に使用されているのです。
これを正しく言いかえるのであれば、「お目通しいただけましたか」か「お目通しいただけたでしょうか」とするべきなのです。
「お目通しいただけましたでしょうか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「お目通しいただけましたでしょうか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「お目通しいただけましたでしょうか」をビジネスで使用する場合、どんな使い方になるでしょう。
たとえば、あなたが会議を開催したとします。
そして効率化のために、会議で使う資料は電子ファイルで事前配布したのでした。
そして会議の開催前に、参加者に資料を事前に読んでくれたかを問いかけることにしたのです。
このような場合には、「事前配布した資料は、お目通しいただけましたでしょうか」と述べるとよいでしょう。
これにより、参加者に対して丁寧な言葉で、読んでくれたかをたずねられるのです。
この言葉を使用する場合には、語尾を短縮できないかに注意しましょう。
「ますでしょうか」は違和感のない誤用表現です。
それだけ多くの場面で使用されているのです。
短くできないかを考えることで、その誤用を防止できます。
「お目通しいただけましたか」か「お目通しいただけたでしょうか」とすれば、正しい使用方法になるのです。
「お目通しいただけましたでしょうか」を使った例文
「お目通しいただけましたでしょうか」を使った例文
「お目通しいただけましたでしょうか」を使った例文を挙げます。
例文として挙げていますが、「お目通しいただけましたでしょうか」は、「お目通しいただけましたか」などに言いかえて使用することをおすすめします。
・『履歴書は、お目通しいただけましたでしょうか』
・『こちらの書面は、お目通しいただけましたでしょうか』
・『事前配布資料は、お目通しいただけましたでしょうか』
「お目通しいただけましたでしょうか」の類語や敬語での言いかえ
「お目通しいただけましたでしょうか」の類語や敬語での言いかえ
「お目通しいただけましたでしょうか」の類語や敬語を解説していきます。
「お目通しいただけましたでしょうか」の類似表現
「お目通しいただけましたでしょうか」の類似表現
「お目通しいただけましたでしょうか」の類似表現には、「ご一読いただけましたでしょうか」があります。
「お目通し」と「ご一読」は、同じ「軽く読む」ことを意味する言葉なのです。
「お目通しいただけましたでしょうか」の敬語表現
「お目通しいただけましたでしょうか」の敬語表現
「お目通しいただけましたでしょうか」を別な方法で敬語表現するとどうでしょう。
たとえば「お目通しいただけましたか」に言いかえできます。
まとめ
まとめ
このように「お目通しいただけましたでしょうか」は、相手に読んでもらえたかをたずねるフレーズです。
語尾は誤った表現なので、正しく言い換えて使用するとよいでしょう。