この記事では、「侵略」と「侵攻」の違いを分かりやすく説明していきます。
2つの言葉には、どのような違いがあるでしょうか。
「侵略」とは?
「侵略」とは?
「侵略」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。
「侵略」は「しんりゃく」と読みます。
「侵略」は「他国に攻め入り、土地や財物などを奪いとること。
また武力により、他国の主権を侵害すること」という意味があります。
例えば、隣国に攻め入り、土地を奪ったり、お金に換えられるような価値があるものを奪ったりする行為を「侵略」と言います。
さらに、他国に武力を用いて土地を奪い、自国の領土を拡張することを目指すことを「侵略主義(しんりゃくしゅぎ)」と言います。
また「侵略主義」により、「侵略」を目的とした戦いを始める時、「侵略戦争(しんしゃくせんそう)」と呼ばれます。
「第二次世界大戦は、侵略戦争を始めた、ある国の政権によってもたらされた」などと言う文章を作ることができます。
「侵攻」とは?
「侵攻」とは?
「侵攻」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。
「侵攻」は「しんこう」と読みます。
「侵攻」は、「他国やほかの領地に攻め込むこと」という意味があります。
例えば、戦国時代の日本で、隣国の領地に攻め込む武将の行為は、「侵攻」と呼ばれるため、「戦国武将が侵攻を始めた」などという文章にできます。
また、大勢力を持つ軍隊に攻め込まれた国が、反撃のため、敵の急所となるエリアに攻め込む場合も「侵攻」という言葉を使うことができるため、「反撃のため、敵の急所へ侵攻することを決めた」などという文章を作ることができます。
さらに、危険な考えを持つ独裁国家などに対して、国連などの軍隊が攻め込み、工場などを破壊するときも「侵攻」という言葉を使います。
「独裁国家に侵攻し、軍事工場を破壊する」などと表現することができます。
「侵略」と「侵攻」の違い
「侵略」と「侵攻」の違い
「侵略」と「侵攻」の違いを、分かりやすく解説します。
「侵略」は「他国に攻め入り、土地や財物などを奪いとること。
また武力により、他国の主権を侵害すること」という意味があります。
一方の「侵攻」には、「他国やほかの領地に攻め込むこと」という意味があります。
「侵略」が他国の土地や財物、主権などを侵害することを目的とするのに対して、「侵攻」は、他国などに攻め込むことを指し、必ずしも領地を奪ったり、主権を侵害したりはしない場合があります。
「侵攻」した後に、領地などを奪った場合は、「侵攻」からの「侵略」となります。
このように、他国に攻め入るという時点では「侵略」「侵攻」のどちらの言葉も当てはまる場合がありますが、領地や主権を侵害した場合のみ、「侵略」となるという違いがあります。
まとめ
まとめ
「侵略」と「侵攻」の違いについて見てきました。
「侵攻」は攻め込むことを意味し、「侵略」は奪うことを意味するという違いがありました。
2つの言葉の違いを知ることで、きちんと使い分けることができるようになりそうです。