「外的要因」とは?意味や特徴や概要、言葉の使い方など分かりやすく解釈(ゴルフ用語)

ゴルフのルールブックに登場する言葉として「外的要因」というものがあります。

堅苦しい感じのするこの言葉、一般用語としても使われていますがゴルフ用語として使われる場合はどのような意味なのでしょうか。

今回は、ゴルフ用語の「外的要因」の意味と関連する用語について解説します。

「外的要因」とは?意味

「外的要因」とは?意味

「外的要因」とは、「ゴルフ競技の競技者と競技に直接関わっている人、ボール、用具以外のすべてのもの」を指すゴルフ用語です。

「外的要因」の概要

「外的要因」の概要

ゴルフ用語の「外的要因」を簡単に説明するならば「ゴルフ競技と無関係のもの」となります。

ゴルフ競技では競技者や運営者が用意したもの、意図したものを用いてプレーが行われます。

ゴルフコースのものも大会主催者が用意したものですし、コース上に設置されたバンカーやウォーターハザードなどもコース設営者が意図的にそこに設置し主催者もそのことを認識して大会を開催しているのであらかじめ用意したゴルフに関係有るものとして扱われます。

プレーヤー本人や他の参加者たちも当然競技の関係者であり、プレーヤーたちが用いるクラブやボールもゴルフプレーに関わるものに含まれます。

風や雨など天候による影響はゴルフが本来想定しているプレーに含まれるので外的要因ではありません。

ゴルフにかぎらずスポーツというものは試合のためにあらかじめ用意されたものや関係することがわかっている人により行われます。

選手やキャディーなどはゴルフ競技を成立するために必要不可欠なものであり、大会関係者が認めた人や物なども関係するものとして扱うのがゴルフの基本的なルールです。

「外的要因」とはそれら「競技を成立させるために必要不可欠でありかつ事前にわかっているもの以外でゴルフ競技に影響を及ぼすもの」を指す言葉です。

大自然の中で行うのが基本のゴルフコースでは想定していなかった物体や要因がプレーに影響をおよぼすことがよくあります。

例えばゴルフ場内に入り込んでしまった鳥や動物などは本来ゴルフに関係無いものでありプレーに影響をあたえることが想定できない存在です。

そのような「本来無関係であるのに何らかの理由でゴルフプレーに影響を与えてしまうような存在」を指して「外的要因」と表現します。

「外的要因」というのはルール改正により誕生した比較的新しいゴルフ用語です。

ルール改正以前は現在の「外的要因」に当たるものを「局外者」とよんでいました。

旧ルールでは競技者がプレー中に携帯している所持品も「局外者」に含まれていましたがルール改正により定義が変更され競技者の所持品は「外的要因」に含みません。

「外的要因」の言葉の使い方や使われ方

「外的要因」の言葉の使い方や使われ方

・『外的要因に関係するルールを調べる』
・『鳥がボールを加えていってしまった場合は外的要因として扱う』
・『プレーを見物している観客は外的要因として扱われる』
・『マッチプレーの場合は対戦相手以外の競技者を外的要因として扱う』

「外的要因」の関連語

「外的要因」の関連語

「内的要因」
「ゴルフ競技の競技者と競技に直接関わっている人、ボール、用具など」を指すゴルフ用語です。

ゴルフプレーに直接的に関わっているものを意味する言葉で「外的要因」の反対語です。

まとめ

まとめ

「外的要因」はゴルフプレーに大きく関わる大切な用語です。

定義や関連するルールなどをしっかり調べて頭に入れておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました