「完全な救済」とは?意味や特徴や概要、言葉の使い方など分かりやすく解釈(ゴルフ用語)

ゴルフのルールでは正常にショットを打つのが困難なときなど定められた条件に合致するときに救済措置を受けられます。

救済措置で注意しなければならないのが「完全な救済」という言葉です。

ルールブックでは頻繁に登場するこの言葉、いったいどのような意味なのでしょうか。

今回は、「完全な救済」の意味と関連用語について解説します。

「完全な救済」とは?意味

「完全な救済」とは?意味

「完全な救済」とは、「コース上で救済を受けるときにその原因となったものの影響を完全に受けなくなる状態でプレーを再開すること」を意味する言葉です。

「完全な救済」の概要

「完全な救済」の概要

ゴルフで救済を受けられる場面はいろいろありますがよくあるケースとして「カジュアルウォーター」からの救済を例にします。

カジュアルウォーターとはコース上にできた水たまりを指します。

ショットしたボールが水たまりに入ってしまった場合、そのまま打つのではなく「完全な救済」を受けて次打を打つことが認めるというルールです。

カジュアルウォーターでの「完全な救済」とは「水たまりの影響を混ったく受けない場所にボールをドロップする」ことを指します。

影響を受けないというのはボールを水たまりの外にドロップすることだけでなく「ショット時のスタンスが水たまりにかからない」という意味も含みます。

「完全な救済」とは「ボールはもちろんプレーヤーに対する影響が全くないような救済」を指し、水たまりの外にボールをドロップしたがスタンスが見ずに使ってしまうような場所は当てはまりません。

救済時のドロップ位置はクラブレングス以内など距離や場所がルールによって決められていますが「完全な救済」と定められている場合はルールの範囲内で原因になった物の影響をまったく受けない場所にドロップするルールです。

「完全な救済」に当てはまる位置がどこになるのかはプレーヤーのスタンスによって変わるため右利きのプレーヤーと左利きのプレーヤーでは大きく異なります。

救済を受けた後のスタンスで影響が完全に取り除けていない場合は「完全な救済」が成立していないとみなされもう一度ドロップのやり直しになります。

「完全な救済」の言葉の使い方や使われ方

「完全な救済」の言葉の使い方や使われ方

・『カジュアルウォーターに入ってしまったので完全な救済を受ける』
・『カート道は完全な救済の対象に含まれる』
・『ドロップした位置だとスタンスがカート道にかかってしまうので完全な救済が成立しない』
・『完全な救済の対象になるのかルールブックで確認する』

「完全な救済」の関連語

「完全な救済」の関連語

・罰なしの救済
「ペナルティの罰打なしで受けられる救済」を意味するゴルフ用語です。

「完全な救済」は罰打無しで利用できる救済なので「罰なしの救済」に含まれます。

・ニヤレストポイント
「最も近い場所」を意味するゴルフ用語です。

「完全な救済」では原因となった場所からプレー方向に対して後方のニヤレストポイントにボールをドロップするよう定められています。

「完全な救済」の場合は利き手によって影響を受けないスタンスが変わるためニヤレストポイントのい位置も変化します。

まとめ

まとめ

「完全な救済」はゴルフプレーに大きく関わる重要ルールです。

正しく理解していないとプレーに支障をきたし余計なルール違反になる可能性があります。

コースに出る前にしっかりルールを確認しておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました