ゴルフコースの説明で使われるゴルフ用語に「打ち下ろし」という言葉があります。
コース形状を説明するこの言葉、具体的にはどのような意味なのでしょうか。
今回は、ゴルフ用語「打ち下ろし」の意味と関連する用語について解説します。
「打ち下ろし」とは?意味
「打ち下ろし」とは?意味
「打ち下ろし」とは「ショット地点が高く目標地点が低いコース形状」を意味するゴルフ用語です。
「打ち下ろし」の概要
「打ち下ろし」の概要
ゴルフコースは平坦ではありません。
場所によって高低差がつけられている複雑な形状のコースを攻略していくのがゴルフというスポーツの本質です。
高さがまちまちなゴルフコースのうち「目標地点に向かって低くなっているコース形状」が「打ち下ろし」です。
一般的に「打ち下ろし」という場合はコースの形状のほかに「高い地点から低い地点に向かって打つショット」という意味があります。
「打ち下ろし」のコースで打つショットは通常とは違う攻略方法やテクニックが要求されるため通常のショットとおなじ感覚で打ってしまうとスコアを崩す原因になってしまいます。
「打ち下ろし」では下がっていくぶんだけショットの飛距離も伸びます。
本来であれば地面につく高さでもまだボールが飛んでいるので高低差がお大きいほど飛距離も伸びていきます。
「打ち下ろし」のコースでは奥に向かって地面が下り坂になっていることが多く、空中でボールが移動する距離だけでなく地面についてから転がる距離も長くなります。
高低差によって違いはありますが20~30ヤード程度いつもより飛距離がでることもあります。
そのことを計算に入れてクラブ選択をしないと目標地点をオーバーしてしまうので注意してください。
クラブ選択でもう一つ注意しなければいけないのがウェッジ系の扱いです。
ロフト角が深く高くボールを上げられるクラブでのショットだとボールの横移動が短いことから「打ち下ろし」でもの影響が少なく普段のショットとあまり差がでません。
目標地点までの距離が短いアプローチショットなどではあまり「打ち下ろし」を強く意識しすぎないことが大切です。
「打ち下ろし」のショットで注意しなければいけないのが「左肩」です。
目標地点をしっかり見据えてショットしようとすると低い位置を覗きこむ形になってしまい、本来の正しい位置から左肩が下がってしまいます。
いわゆる体が突っ込んだ状態でショットしてしまうとスライスしやすくなるのであまり視線を下げず体を平行に保つ意識が大切です。
「打ち下ろし」の言葉の使い方や使われ方
「打ち下ろし」の言葉の使い方や使われ方
・『大きな打ち下ろしのショートホール』
・『打ち下ろしのコントロールを苦手にしている』
・『最終ホールはティーショットから打ち下ろしになっている』
・『途中まで極端な打ち下ろしになっているコースでプレーする』
「打ち下ろし」の関連語
「打ち下ろし」の関連語
・左足下がり
「右利きのプレイヤーがスタンスをとった時に左足が下にくる下り坂状態のライ」を意味するゴルフ用語です。
「打ち下ろし」の状況では下り坂にボールが位置していることが多くショットも「左足下がり」で打つことを迫られます。
オープンスタンスをとりアウトサイドインにスイングするのが基本的な攻略法です。
まとめ
まとめ
「打ち下ろし」は初心者でも打ちやすく難易度は低いとされますが世界的な難コースにはグリーンが低い位置に設定されているコースが非常に多く、甘く見ていると大叩きするはめになります。
無意識にフォームを崩しやすいのできっちりとスイングチェックして正確なショットで攻略してください。