「打ち上げ」とは?意味や特徴や概要、言葉の使い方など分かりやすく解釈(ゴルフ用語)

ゴルフコースの説明でよく見かけるのが「打ち上げ」という言葉です。

こーすの形状に関数言葉として使われていますが具体的にはどのような意味なのでしょうか。

今回は、ゴルフ用語「打ち上げ」の意味と関連用語について解説します。

「打ち上げ」とは?意味

「打ち上げ」とは?意味

「打ち上げ」とは、「ゴルフコース内に高低差がありショット地点からみて目標地点が高い位置にあるコース形状」を意味するゴルフ用語です。

「打ち上げ」の概要

「打ち上げ」の概要

ゴルフはショットを繰り返してカップにボールを入れるスポーツです。

プレーするコースの形状はそれぞれ異なり距離の長いホールや短いホール、大きく曲がったホールや障害物のあるホールなど個性的なデザインをしています。

ゴルフコースでプレイヤーの行く手を阻むのは距離や障害物だけではありません。

ゴルフコース内は兵站ではなく場所により高低差があります。

コース内に存在する高低差のうち「ショット地点が低く目標地点が高い形状」のことを「打ち上げ」と表現します。

一般的に「打ち上げ」という場合は目標地点が高くなっているコース形状の他に「高い目標地点へ打ち上げる情報を狙ったショット」という意味もあります。

「打ち上げ」は平坦な場所でのショットとは異なる技術が要求される上級者でも苦しむことの多い高等技術です。

「打ち上げ」のショットの打ち方は基本的に通常のショットと変わりありません。

スイングフォームもスピードも同じですが、唯一買えなければいけないのが「視線」です。

視線を通常のショットから変えて上にあげてしまうとスイングが乱れコントロールが低下します。

「打ち上げ」だどうしても視線が上を向きがちですがいつものスイングと同じように頭をできるだけ動かさずにスイングしてください。

「打ち上げ」だとどうしてもボールを上げようという意識が出てしまいますが、ボールの高さはスイングで生み出すものではなくクラブ選択で調節するものです。

ボールの高さはロフト角でほぼ決まりスイングで調節するのは非常に高いテクニックが必要です。

飛距離の出るクラブほどロフト角が浅く前方への推進力が強くなるよう設計されているのでボールは上がりにくくなります。

極端な「打ち上げ」の場合は飛距離を犠牲にしてでもボールを上げやすいクラブを選ばないと目標地点に高さが足りなくなる可能性があります。

「打ち上げ」のショットは高さの分だけ飛距離が短くなります。

高さを計算に入れてクラブを選ばないとショートしやすいので注意してください。

「打ち上げ」の言葉の使い方や使われ方

「打ち上げ」の言葉の使い方や使われ方

・『ティーショットからの打ち上げになっているホール』
・『グリーンまで打ち上げピッチングウェッジを使う』
・『打ち上げのコースでは上空の強い風が大敵だ』
・『まるで壁のような極端な打ち上げコースに挑戦する』

「打ち上げ」の関連語

「打ち上げ」の関連語

・テンプラ
「ボールが高く上がること」を意味するゴルフ用語です。

昭和の頃に流行ったゴルフスラングの一種でもちろん日本独特の表現です。

テンプラが揚げ物料理であることから「上がる」「揚がる」をかけたダジャレで令和の時代ではあまり使われていません。

・ピッチショット
「ボールを高く上げてあまり転がさないショット」を意味するゴルフ用語です。

主にグリーン付近からの「打ち上げ」になるアプローチで使われます。

まとめ

まとめ

「打ち上げ」は度のコースにも必ず存在するコース状況です。

高さに惑わされてしまうと本来のスイングを崩す原因になるのでいつもどおりの気持ちで落ち着いてプレーすることが最大の攻略法です。

タイトルとURLをコピーしました