「お受け致しかねますのでご了承ください」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お受け致しかねますのでご了承ください」とは?

ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。

「お受け致しかねますのでご了承ください」とは?

「お受け致しかねますのでご了承ください」とは?

この言葉は、「お受け致しかねます」「ご了承ください」の二つに分割できます。

「お受けいたしかねます」「受けられない」を丁寧にした言葉です。

「致す」は謙譲語で、「する」を意味しています。

また、「しかねます」「できない」と同じ意味で使用できます。

なお、ここでは丁寧語の語尾である「ます」を使用しています。

また、「ご了承ください」は、「了承してくれ」を意味します。

「ください」「くれ」の尊敬語なのです。

これらのことから、この言葉をシンプルに言いかえると、「受けられないので了承してくれ」という意味になるのです。

「お受け致しかねますのでご了承ください」のビジネスでの使い方、使うときの注意点

「お受け致しかねますのでご了承ください」のビジネスでの使い方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「お受け致しかねますのでご了承ください」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。

たとえば、顧客から仕事の依頼を受けたとします。

しかし、仕事の内容は、あなたの会社のルールに反する内容でした。

このような場合には、「大変恐縮ですが、今回の仕事はお受け致しかねますのでご了承ください」と述べるとよいでしょう。

これにより、自分が受けられないこと、それを相手に了承してほしいことを、同時に表現できるのです。

この言葉を使用する場合には、語尾の「ください」に注意が必要です。

これは、語尾を断定的にする言葉です。

そして、断定的な言葉は、少しだけ素っ気なく聞こえるものです。

冗長にはなりますが、「くさいますようお願いいたします」のように表現することも可能なので、おぼえておくとよいでしょう。

「お受け致しかねますのでご了承ください」を使った例文

「お受け致しかねますのでご了承ください」を使った例文

「お受け致しかねますのでご了承ください」を使った例文を挙げます。

例文のように、最初に受けられない対象に言及すると、分かりやすい文章を作成できることでしょう。

・『今回の件は、お受け致しかねますのでご了承ください』
・『そのような仕事は、お受け致しかねますのでご了承ください』
・『このような大役は、お受け致しかねますのでご了承ください』

「お受け致しかねますのでご了承ください」の類語と敬語での言いかえ

「お受け致しかねますのでご了承ください」の類語と敬語での言いかえ

「お受け致しかねますのでご了承ください」の類語と敬語を解説していきます。

「お受け致しかねますのでご了承ください」の類似表現

「お受け致しかねますのでご了承ください」の類似表現

「お受け致しかねますのでご了承ください」の類似表現には、「お受けできませんのでご了承ください」があります。

これは、言い方を変えた同じ意味の言葉ですので、同じように使用できるのです。

「お受け致しかねますのでご了承ください」の敬語表現

「お受け致しかねますのでご了承ください」の敬語表現

「お受け致しかねますのでご了承ください」を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。

たとえば「お受けできませんのでご了承いただければと存じます」に言いかえできます。

まとめ

まとめ

このように「お受け致しかねますのでご了承ください」は、相手の要求を受けられない場合に使用できるフレーズです。

ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました