この記事では、「ダラダラ」の意味を分かりやすく説明していきます。
「ダラダラ」とは?意味
「ダラダラ」とは?意味
「ダラダラ」の意味は以下の通りです。
1つ目は「液体が連続して流れている様子」という意味で、濃いめの液体がゆっくりととめどなく流れ続けている状態に使われます。
2つ目は「緩やかな傾斜がいつまでも続くこと」という意味で、長い坂道で体力を使う状態に使われます。
3つ目は「いつまでも変化のない様子」という意味で、ものごとがいつまでも長引く状態に使われます。
4つ目は「気分が緩んでしまりのない様子」という意味で、怠惰に過ごしている状態に使われます。
上記に共通するのは「いつまでも続く」という意味です。
「ダラダラ」の概要
「ダラダラ」の概要
「ダラダラは「ダラダラする」「ダラダラ過ごす」「ダラダラ続く」「ダラダラ歩く」などと使われます。
語源は「垂る(たる)」という言葉で、「液体がゆっくりとしたたり落ちる様子」という意味です。
「垂る」が「たらたら」になり「ダラダラ」変化して、意味も「変化のない様子」「怠惰な様子」として使われる様になりました。
「ダラダラ」の言葉の使い方や使われ方
「ダラダラ」の言葉の使い方や使われ方
「ダラダラ」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
・『鼻血がダラダラと出る』
・『会議がダラダラと続く』
・『夏休みをダラダラと過ごす』
まとめ
まとめ
今回は「ダラダラ」について紹介しました。
「ダラダラ」は「液体が連続して流れる様子」、転じて「変化がない様子」「怠惰な様子」覚えておきましょう。