この記事では「ご高覧いただきたく存じます」について解説をします。
「ご高覧いただきたく存じます」とは?意味
「ご高覧いただきたく存じます」とは?意味
見て欲しい、目を通して欲しい、といった意味です。
「ご高覧」は、見ることを相手を敬ったいい方にした「高覧」に、敬意を表す「ご」をつけたものです。
「ご」は、他人の行為を表す語について、その行為をする人に対して尊敬の意を表します。
この場合、見るという行為をする人、つまり聞き手に対して尊敬の意を示していることになります。
「いただき」は「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。
「お」や「ご」をともなう言葉に、動詞の連用形またはサ変動詞の語感を添えた形で使ったり、動詞の連用形に接続詞の「て」を添えた形で使ったりすると、話し手や動作の受け手にとって恩恵になることを他人から受ける意になります。
「たく」は話し手の希望を表す語です。
「存じ」は「存ずる」のことで、「思う」「考える」の意の謙譲語です。
自分の側を低めて表現することで、聞き手に対して敬意を表します。
「ます」は敬意を表す語です。
「ご高覧いただきたく存じます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご高覧いただきたく存じます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、資料などを見て欲しいときに使用をします。
「高覧」は見ることを相手を敬ったいい方にしたもので、さらにその行為をする人に対して尊敬の意を表すときに用いる「ご」をつけているので、聞き手に対して大きな敬意を表していることになります。
そのため、目上の人や取引先の人に対して述べても失礼にはなりません。
しかし、目上の人でも身近な人に対して使用をすると、堅苦しく違和感があります。
身近な人の場合は「ご覧になる」など、別の表現をするとよいでしょう。
「いただく」は、話し手や動作の受け手にとって恩恵になることを他人から受けるときに使用をする語です。
この場合、見てもらうことが話し手にとって恩恵になっています。
「ご高覧いただきたく存じます」を使った例文
「ご高覧いただきたく存じます」を使った例文
・『こちらの資料をご高覧いただきたく存じます』
・『お忙しいところ恐れ入りますが、ご高覧いただきたく存じます』
「ご高覧いただきたく存じます」の返答や返信例
「ご高覧いただきたく存じます」の返答や返信例
見てくださいと丁寧にお願いをされており、見ることが可能であれば行います。
見ることはできるけれど、今すぐは無理という場合は、時間のあるときに行うことを伝えましょう。
何らかの事情でどうしてもできない場合には断ります。
このときに、「申し訳ないけれど」など相手を気遣う言葉を添えると、拒否している印象が和らぎます。
まとめ
まとめ
この言葉は、敬うべき人に何かを見てもらいたいときに使用をします。
「ご高覧」と非常に丁寧な言葉を使用したものです。
目上の人なら誰に対しても使えるように思いますが、堅苦しく感じてしまうので、誰に対して述べるのかを考えて言葉遣いを変えましょう。