みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「お聞かせいただければと思います」を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。
「お聞かせいただければと思います」とは?
「お聞かせいただければと思います」とは?
「お聞かせ」は、「相手から話を聞く」という意味合いを、接頭語「お」を付けた言い方で丁寧に言い表した言葉です。
「いただければ」は、「してもらえれば」を丁寧表現にした言い方で、「と思います」は「そのように思う」を丁寧にした言い方です。
つまり、「お聞かせいただければと思います」は、相手から話を聞かせてもらいたい場面で使われている言葉になります。
「お聞かせいただければと思います」の使い方や注意点
「お聞かせいただければと思います」の使い方や注意点
ビジネスシーンにおいて、相手の話を聞く必要がある場面はとても多く、「お聞かせいただければと思います」は頻繁に使われています。
例えば、事情や経緯の説明を受ける場面、トラブルや不具合などの症状や様子をヒアリングする場面、また、メンタル的な部分でサポートするために考えや気持ちを聞き出そうとする場面などが挙げられます。
この言葉を使う上での注意点は、目上の相手から話を聞く必要がある場合、丁寧語や敬語のひと工夫が必要なことです。
特に、ビジネスシーンでは、「思います」という表現を避けた方が良いケースも少なくありません。
より丁寧な表現や言い換えを上手く活用できると良いでしょう。
「お聞かせいただければと思います」の言い換え
「お聞かせいただければと思います」の言い換え
・『お聞かせいただければと存じます』
・『お聞かせいただけないでしょうか』
・『お聞かせ願います』
・『お聞かせいただければ幸いです』
「思います」という言葉は、相手の都合に関係なく、「こちらの考えや思いであること」を伝える言い方です。
ですから、相手としては「一方的な考えを述べているだけ」と受け取る可能性があります。
そこで、相手を立てる意味で、「思う」をへりくだった言い方にした「存じます」への言い換えや、相手に判断を委ねる「いただけないでしょうか」への言い換え、また、相手の行動によってこちらが恩恵を受ける状況を伝える「幸いです」など、相手との距離感や関係性の感じられる表現を用いることが、相手への気配りに繋がるわけです。
まとめ
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「お聞かせいただければと思います」は、相手から話を聞かせてもらう必要がある場面で使える言葉ですが、相手の立場や状況によっては、言い方や言い換えにひと工夫が欲しい言葉であることが分かります。
特に、目上の相手に対して使う場面では、「思います」の言い方は避け、相手との距離感や信頼関係に見合った言い方で、「お聞かせいただければと思います」のニュアンスを上手く伝えられると良いでしょう。