この記事では、「設計書」と「仕様書」と「指示書」の違いを分かりやすく説明していきます。
仕事でつかう書類を、学んでいきましょう。
「設計書」とは?
「設計書」とは?
設計書とは、プログラムの手順をまとめたもの。
システムを作るときの、仕組みを分かりやすく伝えた文書です。
設計書が正しく作られていると、誰が見てもその方向性や手順がよく分かります。
大人数のプログラマーが、認識を共有するための設計図が設計書です。
設計書には具体的な機能、メニュー、どのように配置していくか、大まかなレイアウトを書いていきます。
最初にざっくり書き、ステップに従って詳細なものを書き加えていきます。
設計書があると完成形を多くの人がイメージしやすくなります。
良いシステムを作るためのベースになるのが設計書です。
「仕様書」とは?
「仕様書」とは?
仕様書とは、商品の内容や概要をあらわしたもの。
おもにメーカーの商品開発の分野で使われています。
またアプリの設計など、IT業界で用いられる場合もあります。
目指すべき完成品の要点をまとめたもの。
サービスや中身について、抜けや漏れがないように書かれた書類をさします。
商品であれば、デザインや構造、サイズや素材などを書きます。
またアプリであれば、具体的なサービス内容、目的を記します。
仕様書は発注する側が「このような物を作りたい」とその考えをまとめた書式をあらわします。
確かな商品をつくるための、理想形が仕様書です。
「指示書」とは
「指示書」とは
指示書とは業務の内容について、細かく記載したマニュアルのこと。
おもに社内で用いられる文書です。
新規事業を立ち上げるため、他部署の力を借りたいとき。
他の支社から応援部隊を呼びたいときなどに使います。
また上司が部下に対して「このように作業を進めて欲しい」と仕事内容をまとめた用紙も指示書といいます。
指示書には日時や時間、担当者名を書きます。
またお願いしたい業務内容も記入していきます。
指示書はすぐ分かるように、短文もしくは箇条書きであらわします。
「設計書」と「仕様書」と「指示書」の違い
「設計書」と「仕様書」と「指示書」の違い
それぞれ仕事で使う文書です。
設計書はシステム開発で用いられています。
開発者とプログラマーが共有する書式で、どのような機能やどのような働きをするか、まとめたものです。
システムの中身や業務フローを担当者別に割り振っている場合もあります。
そして仕様書は開発者が受注者に伝えるもの。
サービスの概要や方向性を、大まかにまとめた書類です。
一般的にはまず仕様書を作って枠組みを説明し、次に具体的な設計書に移っていきます。
また指示書は社内で使われる、業務内容をまとめたマニュアル書です。
分かりやすく簡潔に書くことが、正しく動いてもらうためのポイントになります。
まとめ
まとめ
「設計書」と「仕様書」と「指示書」の違いを分かりやすくお伝えしました。
設計書とは、システムのレイアウトや構造について具体的に書いたもの。
仕様書は商品やサービスの概要を、大まかにまとめたものです。
指示書はおもに社内で用いられる、業務内容をまとめたお願い書です。
明日の仕事に活かしていきましょう。