この記事では、「勿怪の幸い」の意味を分かりやすく説明していきます。
「勿怪の幸い」とは?意味
「勿怪の幸い」とは?意味
「勿怪の幸い」は「もっけのさいわい」と読みます。
意味は「思いもしなかったところから幸運が転がり込んでくること」です。
全く想像もしなかったことから幸運なことが生じるて、喜んでいる様子を表す良い意味の言葉です。
「勿怪の幸い」の概要
「勿怪の幸い」の概要
「勿怪の幸い」の「勿怪」は「物の怪(もののけ)」が変化した言葉で、「人に祟りを起こす悪い霊や妖怪などのこと」という意味です。
本来は「悪いことを引き起こす」という意味でしたが、室町時代当たりから変化して「意外なこと」「思いがけないこと」として使われる様になり、「幸い」が付いて「思いがけない幸運」として使われる様になったのです。
「勿怪の幸い」の言葉の使い方や使われ方
「勿怪の幸い」の言葉の使い方や使われ方
「勿怪の幸い」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
・『試験でヤマが当たって勿怪の幸いだ』
・『対戦相手が主力を欠いていて勿怪の幸いだった』
・『最前列のチケットを譲ってもらって勿怪の幸いだ』
まとめ
まとめ
今回は「勿怪の幸い」について紹介しました。
「勿怪の幸い」は「思いもしなかったところから幸運が転がり込んでくること」と覚えておきましょう。