「烏有に帰す」とは?意味や言葉の使い方など分かりやすく解釈

この記事では、「烏有に帰す」の意味を分かりやすく説明していきます。

「烏有に帰す」とは?意味

「烏有に帰す」とは?意味

「烏有に帰す」「うゆうにきす」と読みます。

これは、「何もない状態になること」を意味する言葉として使用されます。

「烏有」とは、「まったく何もないこと」を意味する言葉なのです。

ここでの「烏」「からす」のことではなく、「いずくんぞ」の意味で使用されています。

そのため、「烏有」「いずくんぞあらんや」のことであり、「どうしてあるだとうか」と同義になるのです。

「烏有に帰す」の言葉の使い方や使われ方

「烏有に帰す」の言葉の使い方や使われ方

たとえば、近くで大きな火事がありました。

そして、そして火事があった建物では、全てが燃え尽きてなくなってしまったのです。

このような場合に、「たった一回の火事で烏有に帰す事になるとは」と述べるとよいでしょう。

これにより、何もなくなることを、少し格好良く表現できるのです。

「烏有に帰す」の例文

「烏有に帰す」の例文

「烏有に帰す」を使った例文を挙げます。

・『火事により烏有に帰すのは悲しいことだ』
・『大規模な火災によって、町は烏有に帰すことになった』
・『火災によって、家財も含めて全てが烏有に帰すにいたった』

まとめ

まとめ

このように「烏有に帰す」は、「何もない状態になること」を意味する言葉です。

様々な場面で使用できる言葉なので、上手に活用するとよいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました