「犬馬の労を取る」とは?意味や言葉の使い方など分かりやすく解釈

この記事では、「犬馬の労を取る」の意味を分かりやすく説明していきます。

「犬馬の労を取る」とは?意味

「犬馬の労を取る」とは?意味

「犬馬の労を取る」「けんばのろうをとる」と読みます。

意味は「主君や他人の為に力を尽くすことのへりくだった表現」です。

自分の上司や他人の為に一生懸命働きながら、「大したことはしていない」と謙遜することを言います。

実際に何か手柄を立てながらもへりくだり、周囲に自分をアピールする時に使われます。

「犬馬の労を取る」の概要

「犬馬の労を取る」の概要

「犬馬の労を取る」は、「犬や馬を卑しい者に見立てていること」が由来になります。

「犬や馬の様に卑しい者が、その程度の働きしかしていない」とへりくだって言うことから使われる様になりました。

中国では昔から自分が苦労したことを謙遜して伝える習慣があり、日本に伝わり「犬や馬程度のちょっとした働き」として使われる様になったのです。

「犬馬の労を取る」の言葉の使い方や使われ方

「犬馬の労を取る」の言葉の使い方や使われ方

「犬馬の労を取る」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『世話になった上司の為に犬馬の労を取る』
・『起業してしばらく犬馬の労を取ることになる』
・『会社を存続させる為に犬馬の労を取る』

まとめ

まとめ

今回は「犬馬の労を取る」について紹介しました。

「犬馬の労を取る」「味は「主君や他人の為に力を尽くすことのへりくだった表現」という意味のことわざ、と覚えておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました