この記事では「行ってまいります」について解説をします。
「行ってまいります」とは?意味
「行ってまいります」とは?意味
目的地に向かいます、出かけますといった意味です。
「行って」は「行く」のことです。
行くには、目的地に向かう、向こうに移動するという意味があります。
「まいります」は「行く」「来る」をへりくだる気持ちを込めて丁寧に表現したものです。
敬うべき人には用いません。
「行ってまいります」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「行ってまいります」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
仕事をしていると、ときに社外に出かけることがあります。
この言葉は、話し手がどこかに出かけるときに使用をするものです。
「まいる」は「行く」を丁寧に表現したもので、自分の側についていいます。
そのため、自分がどこかに出かけるときに使用をするなら問題ありません。
しかし、「まいる」は「行く」のことなので、「行ってまいります」という表現では、同じ意味の言葉を重ねていることになります。
そのため、この表現は不適切です。
どこかに出かけてくることを表すものには、「行ってきます」「行きます」などがあります。
「ます」は敬意を表す言葉なので、目上の人に対して使用できます。
また、自分と同等のものや下のものにも使用しても、おかしくはありません。
けれども、カジュアルな印象があるので、目上の人にはもう少し丁寧な表現をすることが望ましいです。
「まいる」という言葉を使うなら、「○○へまいります」と表現をします。
どこに行くのか具体的に述べるのです。
これなら、行くという表現を重ねていません。
こういった表現は、聞き手を敬うもので、出かける先の相手に対して敬意を表しているものではありません。
そのため、出かける先の相手が目の前にいないときに用いることができます。
出かける先の相手を敬う場合には、「うかがう」という表現をします。
自分を低めて、相手を敬う表現です。
「行ってまいります」を使った例文
「行ってまいります」を使った例文
・『これからA社に行ってまいります』
・『お昼を食べに行ってまいります』
「行ってまいります」の返答や返信例
「行ってまいります」の返答や返信例
どこかに出かけるところなので、「いってらっしゃい」という意味の言葉を述べるとよいでしょう。
目上の人に対してこれではカジュアルなので、「ませ」までつけてより丁寧にするとよいでしょう。
「お気をつけて」など相手を気遣う言葉も加えると、より丁寧です。
まとめ
まとめ
どこかに出かけるときに、何も言わずに出かけては周囲の人たちが心配をするので、必ず一言かけるようにします。
この言葉は、自分が出かけるときに用いるものです。
しかし、同じ意味の言葉を重ねているのでおかしな表現です。
自分が出かけることを表すには、他の言葉を用いるようにします。