「略儀ながら」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

この記事では、ビジネスの手紙やメール文でもしばしば使われる「略儀ながら」について、その意味や使い方等を分かりやすく説明します。

「略儀ながら」とは?意味

「略儀ながら」とは?意味

「略儀ながら」の読みは、「りゃくぎながら」で、「踏むべき手続きを簡素化・省略したものですが」という意味の言葉です。

「略儀」「正式な手続きを簡素化・省略した方式」を意味し、「ながら」「ですが」「ではありますが」を意味する言葉です。

従って「略儀ながら」は、「踏むべき手続きを簡素化・省略したものですが」という意味になるのです。

「略儀ながら」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「略儀ながら」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

先に記載した様に、「略儀ながら」「正式な手続きを簡素化・省略したものですが」と、本来のあるべき礼儀を省略・簡素化していることを意味しています。

この言葉で本来正しい儀礼とされているのは、相手の方に直接会って話すことを指しています。

すなわち、相手に会って直接述べるべき、お礼や、謝罪や、お祝いや、お願いなどを手紙やメールで簡略化して行う際に使われる言葉です。

この言葉は手紙やメールの最後に、手紙なら「略儀ながら書中にて失礼いたします」、メールなら「略儀ながらメールにて失礼いたします」などと使われます。

この「略儀ながら」と使っても、その後に直接会って、お礼や、謝罪や、お祝いや、お願いなどを改めてする場合もあるでしょう。

しかし、この言葉は手紙やメールのみで終えても、余り失礼にはならない場合に使われるのが一般的です。

内容によっては、手紙やメールで事前にアポを取り、直接会って行なわなければ、失礼だと相手を怒らせたり、自分の品格を疑われることもあるので、注意が必要です。

「略儀ながら」を使った例文

「略儀ながら」を使った例文

・『昨日はお忙しい中、ご講演をいただきありがとうございました。略儀ながらメールでお礼申し上げます』
・『ご栄転おめでとうございます。まずは略儀ながらお祝い申し上げます』
・『昨日は、せっかくお越しいただいたのに、急な出張でお会いできずに誠に申し訳ありませんでした。略儀ながら、メールにてお詫び申し上げます』

「略儀ながら」の類語や言い換え

「略儀ながら」の類語や言い換え

「略儀ながら」は広く普及した表現で、類語や言い換えを使われるケースは少ないのですが、「非礼ながら」「不躾(ぶしつけ)ながら」などが使われることがあります。

また目上の人でなく、同僚や親しい仲間に対してなら、「先ずは(まずは)」を使ったり、ニュアンスは少し異なりますが、「取り急ぎ」と言い換えて使われることもあります。

まとめ

まとめ

「略儀ながら」は、「踏むべき手続きを簡素化・省略したものですが」という意味の言葉で、手紙やメール文の最後に「略儀ながらメールにて失礼いたします」などと使われる言葉です。

タイトルとURLをコピーしました