「風前の灯火」とは?意味や言葉の使い方など分かりやすく解釈

この記事では、「風前の灯火」の意味を分かりやすく説明していきます。

難しいことわざを調べていきましょう。

「風前の灯火」とは?意味

「風前の灯火」とは?意味

風前の灯火は、とても危険なこと。

あと少しで滅びてしまう、ハイリスクな状況をいいます。

灯火はロウソクに燈した炎をいいます。

風前は風のあたる場所なので、ピューピューと吹き荒れる大地に置かれた、一本のロウソクを例えています。

すぐ近くに危険が迫っていること、ひん死の状況をいいます。

「風前の灯火」の言葉の使い方や使われ方

「風前の灯火」の言葉の使い方や使われ方

風前の灯火は、誤用されやすいことわざです。

「空前の灯火」と間違って活用されることもありますが、正しくは「風前の灯火」です。

倒産寸前のビジネス、生産終了となりそうな商品にも使います。

今にも止まりそうな、息絶え絶えの状態をいいます。

「風前の灯火」の例文

「風前の灯火」の例文

「風前の灯火」を使った例文を挙げます。

・『山奥の旅館は、風前の灯火のようだった』
・『盗賊がせまる村は、風前の灯火と化していた』
・『風前の灯火を思わせる、苦しそうな息づかいだった』

まとめ

まとめ

風前の灯火の意味と使い方を学びました。

風前の灯火とは、とても危ないこと。

すぐ近くまで危険が迫っている、見ていられない状況をいいます。

廃れかけた事業、朽ち果てた命にも使います。

覚えておいてください。

タイトルとURLをコピーしました