この記事では「お変わりありませんでしょうか」について解説をします。
「お変わりありませんでしょうか」とは?意味
「お変わりありませんでしょうか」とは?意味
変化はありませんか、これまでと同じように過ごしていますか、といった意味です。
久しぶりにあった人や手紙で使用されるあいさつの言葉です。
「お変わり」は「変わり」に「お」をつけて、敬意を表す言い方にしています。
「変わり」は物事の状態や形が以前とは違ったものになることをいいます。
「ありません」は、「ある」を丁寧な打消しの語の「ません」で、そうではないとしたものです。
「でしょうか」は「だろうか」の丁寧な表現で、はっきりしない事柄を問う意があります。
「お変わりありませんでしょうか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「お変わりありませんでしょうか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、久しぶりにあった人へのあいさつや、手紙の最初のあいさつとして使用をします。
毎日のようにあっている人なら、普段と変わったことがあればすぐに気がつきます。
しかし、長期にわたってあっていなかった人は、以前とは違った状態になっているかもしれません。
以前とは違った状態とは、体調面のことも、身の回りの出来事のことも含みます。
そういったことの変化がないかを問いかける言葉です。
手紙では、最初に拝啓などの頭語と、季節感を表すあいさつ、相手を気遣う言葉を書きます。
この言葉は、相手を気遣うものです。
この後に本文を書きます。
「ありませんでしょうか」の部分は、「ありませんか」とすることもできます。
文章の場合、この方がすっきりした印象になります。
どちらの場合でも問いかけの意があります。
また、どちらも失礼にはなりません。
相手のことを気遣うだけでなく、自分の近況も述べましょう。
相手を心配させないために、なるべく前向きな言葉を使うことが望ましいです。
「お変わりありませんでしょうか」を使った例文
「お変わりありませんでしょうか」を使った例文
・『以前お会いしたときとお変わりありませんでしょうか』
「お変わりありませんでしょうか」の返答や返信例
「お変わりありませんでしょうか」の返答や返信例
こちらのことを気遣ってくれているので、近況を伝えます。
体調面のことを伝えてもよいし、身の回りのことを伝えてもよいです。
対面の場合なら、雑談が続いたり、用事があるならその事柄を話したりします。
手紙の場合は、近況を伝えた後にもっとも伝えたい事柄を書きます。
その部分が本文になり、手紙の中でも一番長くなります。
ビジネスメールの場合は「お気遣いありがとうございます」など、気遣いを示してくれたことにお礼を伝えます。
まとめ
まとめ
この言葉は、久しぶりにあった人へのあいさつや、手紙でのあいさつとして使用をします。
相手を気遣う言葉です。
こういった一言を使うことで、コミュニケーションが円滑になります。