「的を射る」とは?意味や言葉の使い方など分かりやすく解釈

この記事では、「的を射る」の意味を分かりやすく説明していきます。

「的を射る」とは?意味

「的を射る」とは?意味

「的を射る」「まとをいる」と読みます。

意味は「ものごとの要点を的確にとらえていること」です。

ある事柄について説明した時に、こちらの言いたいことをズバリと言い当てたり、相手が最も読み取って欲しいと思われた点について質問したりすることを言います。

正論であると周囲が判断した時に使われる誉め言葉です。

「的を射る」の概要

「的を射る」の概要

「的を射る」の由来は弓道用語にあります。

「的」「目標とするところ」から転じて「要点・本質」という意味、「射る」「弓矢で当てる」から転じて「向けて放たれたものが対象をとらえる」という意味です。

「目標を弓で当てること」という意味で、「要点や本質をみごとにとらえること」のたとえとして使われています。

因みに「的を得る」という慣用句もありますが、こちらは「的を射る」「当を得る」が混同してできた派生語です。

現在では習慣的に使われていますので、間違いではありません。

「的を射る」の言葉の使い方や使われ方

「的を射る」の言葉の使い方や使われ方

「的を射る」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『新人が会議で見事に的を射た発言をする』
・『的を射た説明に顧客も満足する』
・『至極的を射た解釈と言える』

まとめ

まとめ

今回は「的を射る」について紹介しました。

「的を射る」「ものごとの要点を的確にとらえていること」という意味の慣用句、と覚えておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました