この記事では、「座を組む」【ざをくむ】の意味や例文を分かりやすく説明していきます。
「座を組む」とは?意味
「座を組む」とは?意味
人前で正座していましたが、相手から「楽にしてください」と言われてくつろぐために座り直すことを「座を組む」【ざをくむ】と言います。
人の家に行ったときは正座して会話を楽しみますが、ずっと同じ姿勢では疲れてしまうと思うとき男性であればあぐらをかき、女性は両足を斜めにして座るわけです。
「座を組む」の言葉の使い方や使われ方
「座を組む」の言葉の使い方や使われ方
正座してまじめな雰囲気で相手と向かい合っていたとき、そろそろ相手と打ち解けるために足を崩し、こんどは安座するよう組み直して座ることで気が楽になり、砕けた世間話や自分の話していい雰囲気を楽しもうと思うときの座り方を「座を組んで話す」と言います。
「座を組む」の例文
「座を組む」の例文
「座を組む」を使った例文を挙げます。
・『恩師に呼ばれて家に行ったとき、座を組んで学生時代の話する』
・『お見合いの場で話も弾み、いい雰囲気になったので座を組むことにした』
・『座を組む義父と和やかに話をしていたら家宝の骨董品を渡されて驚く』
まとめ
まとめ
それまでの緊張した雰囲気を変えるとき、さりげなく座を組み直すことで相手にさりげなく自分が心を開く合図となるでしょう。